妊娠中はつわりで食生活が偏り、胃のむかつきや胸やけから思うように歯磨きできないことも多く、口内環境が悪化しがちです。お口の健康を守るためにも、赤ちゃんの虫歯予防のためにも、妊娠中の歯科検診をおすすめします。
当院を受診したことのない方も、ぜひお問い合わせください。女性歯科医師による対応も可能です。
期間 | 7月1日(木)~7月31日(土) ※ご都合の良い日程をお知らせいただき、予約を調整いたします。 |
時間 | 診療時間内 ※所要時間はお口の状態によって異なります。 |
内容 | お口のチェック(一般歯科診査、歯周病検査) 治療(必要に応じて) |
ご予約 |
お電話、WEB予約フォームからご予約ください。 お電話からご予約:TEL 06-6371-0418 WEB予約フォームからご予約:WEB予約 ※「マタニティ歯科検診」希望の旨をお伝えください。 |
妊娠中はホルモンバランスが大きく変化し、歯茎や歯肉が腫れ、出血するなど「妊娠性歯肉炎」と呼ばれる症状に陥ることがあります。一時的なものと放置してしまう方も多いのですが、悪化すると歯を支える歯槽骨にも影響が及び、歯周病へと進行する可能性があります。
妊娠性歯肉炎は、プラークがいない口内では軽度で済むことが多いため、お口の状態をチェックし、適切な予防を行っていくことが大切です。
歯周病は、心臓病や糖尿病などの全身疾患との関連性が深い病気ですが、母体や胎児にも悪影響を及ぼします。妊婦の歯周病罹患は、早産や赤ちゃんが低出生体重児として産まれるリスクを高めてしまうのです。
虫歯は人から人へ、唾液を介してうつる感染症です。生まれたばかりの赤ちゃんのお口に虫歯菌はいないのですが、ママやパパなど身近な大人から感染し、虫歯リスクが増大します。
赤ちゃんへのキスや口移し、スプーンなどの共有がNGなことは知られてきましたが、「ごはんをフーフーする」など思わずやってしまいがちな行動でも感染のリスクはあります。
赤ちゃんの虫歯予防のためには、妊娠中から虫歯菌の数を減らし、お口を健康に保っておくことが大切です。育児で忙しくなる前に、お口の状態をチェックし、適切な予防を習慣化しておきましょう。
医院情報
梅田アップル歯科曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 18:30 | 18:30 | 13:00 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
アクセス・地図
他のエリアでもアップル歯科の治療を受けられます