「痛くないから大丈夫」と
思っていませんか?
実は虫歯は初期段階では痛みがないものなのです。
「痛い!」と自覚する頃には虫歯は神経に近づいてしまっています。
お口のダメージをできるだけ減らすためには、早期発見・早期治療が大切です。
6月4日は「6(ム)」と「4(シ)」の語呂合わせで、虫歯予防の日です。6月4日~10日は文部科学省や日本歯科協会が「歯と口の健康週間」と定めており、幼稚園や小学校では歯の大切さを伝えるための活動を実施しています。お子様の関心が高まるこの時期に、虫歯健診を受診しませんか?
期間 | 6月1日(火)~6月30日(水) |
内容 | 虫歯健診 ※学校歯科健診の結果をお持ちの方は、ご持参ください。 |
費用 | 保険診療 |
実施医院 | 梅田アップル歯科 JR大阪駅徒歩3分/阪急大阪梅田駅徒歩1分 |
ご予約 | WEB予約フォームはこちら ※虫歯健診希望の旨をお伝えください。 |
小中学校では学校歯科健診が年1回行われ、結果用紙が配布されます。結果用紙には「異常なし」「要観察」「要治療」などと記載されていると思いますので、既にお持ちの方はぜひご持参ください。「痛がっていないから大丈夫」と放置せず、1度歯科医院で時間をかけて診察を受けることが大切です。
学校歯科健診は、異常の有無を大まかにふるいわけ、必要な治療につなげるためのスクリーニング検査です。限られた時間・設備のなかで実施されており、残念ながら見落としが起こることもあり得ます。「異常なし」であった場合も、念のため、歯科医院での虫歯健診を受けることをおすすめします。
治療の負担軽減のために早期検査を
歯科医院での検査は、専用ユニットを使用し、お一人ずつ時間をかけてお口の状態を確認します。目で見る視診以外にも、レーザー光を照射して初期虫歯を検出することが可能です。
早期発見できれば、歯を削らずに治療することもできますので、自分の歯を守るためにも、治療の負担軽減のためにも、定期的な検査をおすすめします。
正しい予防ケアを習慣にしましょう
虫歯になった歯は自然に直ることはなく、削った歯も元のようには戻りません。また、乳歯の虫歯は、放置すると永久歯の生え方に影響及ぼす可能性があるため、要注意です。
当院では、小さなお子様にも歯の健康の大切さを知っていただき、お口を守るためにできることをお伝えします。歯医者は歯を守る場所であり、未来ある子どもたちの味方です。正しい予防ケアを習慣化し、お口の健康を守れるようサポートしてまいります。
医院情報
梅田アップル歯科曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 18:30 | 18:30 | 13:00 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
アクセス・地図
他のエリアでもアップル歯科の治療を受けられます