小児歯科

HOME > 一般診療 > 小児歯科

お子様の治療について

お子様の治療について

アップル歯科の仲良し治療

アップル歯科では、お子様の治療にあたる際、まず「お子様が歯科を怖い場所だと思い込まない」ことを第一に治療にあたります。世の中には、歯科治療が何よりも嫌いという方が少なからずおられます。その方々のほとんどが、子供のころの歯医者の治療に痛みや恐怖を覚え、それがトラウマとなって成人しても治療ができなくなられていることが考えられます。

一旦歯科が嫌いになると、むし歯になっても歯医者に行きたくないために我慢してしまい、気がつけば手の施しようがないほどむし歯が進行してしまっていたり、予防歯科に通うという意識もないことから、お口の健康を残った状態で大人になってしまいます。

アップル歯科ではご来院頂いたお子様がそうならないよう、お子様の状態を確認し、時間をかけてコミュニケーションを取り、お子様と信頼関係が築けてから治療に臨む「仲良し治療」を基本とした小児歯科治療を心がけています。

アップル歯科の小児歯科3原則

歯医者嫌いにしない

痛いと思わせない

詳細

焦らない・急がない

お子様のペースで

詳細

治療より予防で通院

むし歯を作らせない

詳細

痛いと思わせない

「痛い場所」という記憶が歯医者から足を遠ざけます

治療時の痛みをできる限りなくす

いくら仲良くなっても、治療が「痛いもの」とわかると子供はなかなか歯医者に行きたがらなくなります。ですから当院では、お子様の治療にあたっては特に痛みに配慮して治療するすめることを心がけています。

その中でも最も大切にしているのが「麻酔」と「コミュニケーション」です。どんなに痛い治療も、麻酔が効いていれば痛みを覚えることはありません。また、「今から歯をちょっと削けど痛くないからね」「あとちょっとで終わるからね」と、お声掛けをこまめに行うことで、お子様は治療に前向きになってくれます。

「歯医者は痛いところ」という概念を持たなければ、お子様は歯医者に抵抗を持ちません。

痛みを抑える麻酔テクニック

チクッとしない注射

表面麻酔の塗布

針が刺さる場所に表面麻酔を塗布することで、麻酔針が刺さる瞬間のチクッという痛みを抑えます。

物理的に痛みを軽減

極細の針

当院が使用する針は35ゲージという髪の毛程度の極細の針。針先が細いほど物理的に痛みが抑えられます。

痛くない場所に痛くない打ち方

痛点を外す

痛みを感じる痛点を避け、刺入部をゆすりながら打つことで、刺入時と注入時の痛みを軽減します。

時間をかけて

ゆっくり注入

勢いよく麻酔液を注入すると、痛みや違和感を覚えます。麻酔はゆっくり、時間をかけて注入します。

注射を悟らせません

針を見せない

子供は針を見ると痛くなくても嫌がります。注射するとは言わず「ちょっとつねるよ」と声をかけます。

気を紛らわす

会話の中でさり気なく

雰囲気に敏感な子供は歯科医師の顔色を見ています。注射の直前まで話をしながらリラックス状態で注射します。

お子様のペースで治療

押さえつけ治療はかえって悪い結果を招くことも

「無理やり」はやる気を損ないます

多くのお子様は、治療が怖くてもなんとか頑張ろうとしてくれます。それでも怖くてなかなか口を開けれない状態が続きますが、徐々に歯科に慣れることで治療ができるようになってきます。

しかし保護者の方の中には、押さえつけてでも治療をして欲しいと言われる方もおられます。もちろん、せっかく時間を割いてきているのに、何も出来ずにまた来るのは保護者の方にとってもストレスがたまります。しかし、押さえつけて治療を行うことで、お子様の中には「逃げられない」「怖いことをされる」という意識が根付き、それがトラウマとなってむし歯ができても隠すきっかけになってしまうこともあります。もちろん、多少泣いてもお子様が暴れなければ治療を進めることもありますが、基本的にはお子様が治療に前向きになってからの治療が好ましいと考えています。

当院では、基本的に押さえつけての治療は行っておりません。どうしてもすぐに治療が必要で、お子様との信頼関係を築く時間がない場合は、全身麻酔治療や小児の治療を専門に行っている基幹病院へ紹介させていただくこともあります。

治療ができるようになるために

治療の練習

いきなり器具を口に入れるのではなく、「見て」「触って」「例えて」それが出来たら「口に入れるて」と徐々に練習していきます。

褒める治療

椅子に座れたら褒める、うがいできたら褒める等、小さな成功体験をいくつも作ることで、口を開け、器具を入れれるようになっていきます。

TSD法

Tell(伝える)、Show(見せる)、Do(行動)を繰り返し行います。何をどうされてどうなるのか、理解すると治療ができるようになる子もいます。(※1)

モデリング法

子供は人の真似が得意です。保護者の方が口を開けたり、保護者の方が器具を口に入れるのを見て治療ができるようになることもあります。(※2)

※1)小児の行動を歯科医師の都合の良いように変容するのではなく,歯科医師側がまず,Tellshowdo法(TSD法)やModeling法な ど種々の技法の中から,その小児にあった変容法を選択し,それによって無理なく小児の適応性を向上させることが必要である。

※2)ロバの診療を観た小児からは笑みがこぼれることもあり、不安が取り除かれていた。また実際の治療でも、モデリング法を行うまでは頑として開口しなかった小児が楽に診療が出来るようになった。

むし歯を作らせない予防歯科

痛い治療ではなく痛くない予防で歯医者に通う

治療の必要のないお口づくり

お子様の中には、最初は検診などはできていたけど、一度治療をしてから歯医者がだめになったという子もたくさんいます。

お子様にとってはこれまで、お口を開けて歯を見るだけだったものが、注射をして歯を削るという体験が、痛みより怖さで嫌になってしまう場合もあります。

お子様にとって大切なのは、むし歯になってから治療できることですが、そもそもむし歯にならなければ治療の必要がありません。もちろん、一生むし歯を経験しないというのは、難しいかもしれませんが、理解力に乏しく治療が困難な乳児期に押さえつけ治療や全身麻酔下での治療を必要としないために、予防歯科でむし歯を作らないことが有効であると思います。

家族内感染予防

ご存知ですか?むし歯や歯周病は感染症・うつる病気です。もともと生まれたばかりの子供のお口の中に菌はいません。しかし、成長のどこかの段階で口の中に菌が入り込み、まるで常在菌のようにお口の中に居座ります。それがいつかお口の中の環境によって、むし歯・歯周病の諸症状を引き起こします。

では、いつお口の中に菌は入ってしまうのか、ということになりますが、その多くは「家族内感染」が原因と言われていて、家族の方の食事のスプーンや口移し、相箸などによって唾液を介して感染してしまっているのです。

だからといって、お子様とのスキンシップを断つことはできません。大切なのは、「家族の口腔内に入ったものをお子様に使わない」ことと、「家族の方の口腔内を清潔に保つ」ことが大切になります。お子様の健やかな口腔内の成長のためにも、お子様だけでなく、ご家族の方も予防歯科をはじめましょう。

むし歯を予防するために

予防歯科

定期的に歯科へ検診に通いましょう。歯科医院は治療のプロ(歯科医師)だけでなく、予防のプロ(歯科衛生士)がいます。お子様のお口の状態を確認するだけでなく、保護者の仕上げ磨きの評価もできます。また、定期的にチェックをすることで虫歯ができたとしてもフッ素塗布で再石灰化を促したり、比較的軽い処置で治療を終えたりすることも可能です。

フッ素

フッ素を歯に塗布することで、むし歯になりにくい強い歯を育てます。フッ素による歯の強化は、論文でも実証されています(※1)。歯磨き粉にもフッ素が含まれているものが多くありますが、歯科医院ではこれを直接歯に塗布することで、フッ素のエナメル質への取り込みを促します。

セルフケア

お子様にむし歯を作らないためには、ご自宅での毎日のケアが一番大切です。お子様は大人とのように歯磨きを上手にできません(※2)。面倒かもしれませんが、5〜6歳ぐらいまでは保護者の方がメインで、9歳ぐらいまでは保護者の方が仕上げ磨きをしてあげて下さい。お子様のむし歯リスクはは保護者の方の裁量によって決まります。

※1)フッ素の取り込まれた深さまでエナメル質が強化され、脱灰が抑制されることがわかった。

※2)小児本人の清掃効果に比べ、保護者による仕上げ磨きの清掃効果は全ての歯ブラシに認められ、特に併用式、反転式電動歯ブラシで高い効果が得られた。

この記事の編集・責任者は歯科医師の丸尾瞳子です。

小児歯科のQ&A

お子様の治療のよくある質問

Q.むし歯が出来ていますがいずれ抜ける乳歯なので放っておいても良いですか?
A.いいえ、治療介入が必要です。乳歯のむし歯を放っておくと以下のようなトラブルが起きることも考えられます。
  • 永久歯のむし歯
    乳歯の根にまでむし歯がおよび、膿がたまると、むし歯菌を持った状態で永久歯が生えてくることになります。
  • 咀嚼力の発達低下
    痛みを避けるため、痛くない方で噛もうとする癖が付き、偏った咀嚼が定着することもあります。
  • 歯列不正の原因
    むし歯により早めに脱落することで、そのスペースに両隣の歯が動きだします。それによりその下にある永久歯も誤った位置から生え始めます。
Q.子供同士でもなら同じコップでジュースを飲んでも良いですか?
A.いいえ、口腔内が無菌状態とは言えません。お口の中の菌は肉眼では見えませんので、いつどのお子様の口の中にむし歯菌や歯周病菌が入ってしまったかは知ることができません。兄弟同士で1本の飲み物を分け合うのは微笑ましいかもしれませんが、お口の健康にとってはとても良いこととは言えません。
Q.フッ素は毒と聞きました。使わない方が良いですか?
A.確かに、フッ化物はたくさん摂ると劇薬になります。しかし、これはフッ化物に限らず、どんなものでも許容量を超えれば身体に悪いものです。例えば水ですら、たくさん摂りすぎると水中毒になってしまいます。歯科で使用するフッ化物洗口液は普通薬です。用量を守って使えば歯に良く、身体に影響を与えるものではありません。歯磨き粉もフッ化物の最だし含有量が決められていますので、歯磨き粉のチューブを丸ごと飲み込むような無茶をしなければ、身体に影響がでるようなものではありません。しかし、お子様は大人に比べ接種可能な量はやはり抑えるに超したことはありません。お子様にはお子様の用のフッ素入歯磨き粉をご使用下さい。
Q.他の歯医者では全く治療ができなかったのですが、アップル歯科では治療ができますか?
A.残念ながら「出来る」とお約束することはできません。当院では単に優しく接するだけではなく、エビデンスや方法論に基づいてお子様の治療のことをかんがえておりますので、出来るようになる可能性はあります。あくまで「チャレンジ」ということにはなりますが、お困りでしたら一度試してみてはいかがでしょうか。
Q.小学校高学年なのですが、一緒に診療室に入ってもいいですか?
A.それでなければ治療に臨めない場合は、一緒に入って下さい。しかし、そのままでは将来的にも一人で治療を受けられない大人になる可能性がありますので、早い段階で「母子(父子)分離」と言って、親御さんから離れて治療することも練習する必要があります。子供の適用力は大人より遥かに優れていますで、お子様を信じて少しずつ成長を促しましょう。
Q.乳歯の段階で歯並びが悪いのですが、小児矯正はすぐにでも始めれますか?
A.小児矯正を始めるタイミグングは混合歯列期といって、乳歯と永久歯が混ざり合っているタイミングで行います。年齢的には5~12才の間です。始めるタイミングは第一大臼歯や前歯が永久歯に生え変わった頃になります。ですから、全て乳歯のままの場合はすぐに矯正を始めることはできません。しかし、受け口など3〜4歳ぐらいで始める場合の矯正もありますので、まずはご相談に起こしいただく方が良いと思います。
Q.小学生になったら仕上げ磨きはやめてもいいですか?
A.いいえ、続けてあげて下さい。小学生でも、低学年のうちは一人でしっかり磨ける子はほとんどいません。また、仕上げ磨きはしっかり磨く以外にも、大人が口腔内をチェックする役割もあります。小さな黒ずみや白い点など、むし歯のサインが見つかれば早めに受診することで、大きく歯を削るような治療を避けることもできるためです。
Q.永久歯に白い斑点があります。何でしょうか?
A.可能性としては「初期のむし歯」か、「エナメル質形成不全」が考えられます。初期の虫歯は黒ではなく白っぽい点ができます。しかしこの段階であれば再石灰化により完治してしまこともあります。しかしその反対に進行して悪化する恐れもあります。お早めの受診がおすすめです。エナメル質形成不全は、栄養障害や全身の疾患、乳児期の病気等が原因で起こる歯の疾患で、歯に白い斑点やくぼみが出来る病気です。これはむし歯ではありませんので、わざわざ削る必要はありませんが、おそらく思春期に差し掛かったあたりから、お子様も気にされだすこともあります。その場合は審美的な治療による対応となりますので、相談の上治療をするかどうか決めて頂ければと思います。
Q.むし歯がどんどん大きくなっていきます。押さえつけても良いので治療はできますか?
A.基本的に押さえつけ治療は行っておりません。しかし、まだ物心もついていないような小さなお子様の場合は、その後に記憶に残らない可能性が高いので、少し無理をして治療を行うこともあります。また、本人が治療の意思を見せ、治療に臨んだものの暴れだした場合は、口腔内を傷つけないために抑えることはご了承頂きます。 どうしても早急な治療が必要で、お子様が治療に消極的な場合は、然るべき病院を紹介し、全身麻酔下等での治療をご検討いただきます。
この記事の編集・責任者は歯科医師の丸尾瞳子です。

医院情報

医院名:梅田アップル歯科
  • 〒530-0012 大阪市北区芝田2丁目1番21号 大阪髙橋ビル 5階 ヨドバシカメラ マルチメディア梅田南側
  • お支払いには各種クレジットカード・電子マネーが利用出来ます。
曜日
診療開始 9:30 9:30 9:30 9:30 9:30 9:30
診療終了 18:30 18:30 13:00 18:30 18:30 17:00

診療情報

休診日:日曜・祝日
※日曜・祝日診療は下記診療カレンダーをご覧下さい。

診療カレンダー

アクセス・地図

地図
公共交通機関をご利用の方へ
  • JR 大阪駅 から徒歩3分(御堂筋出口から北へヨドバシカメラ超えてすぐ)
  • 阪急 大阪梅田駅 茶屋町口から徒歩1分(御堂筋「芝田1」交差点渡ってすぐ)
  • 大阪メトロ 梅田駅 5番出口を出て北へ徒歩2分
  • 阪急 中津駅 西出口から南へ徒歩9分

アップル歯科の治療は大阪・兵庫の8医院で受けられます

アップル歯科グループ

大阪市北区 梅田周辺の歯科

梅田アップル歯科

梅田アップル歯科
  • 大阪市北区芝田2-1-21 大阪髙橋ビル5階
  • TEL06-6371-0418

大阪市中央区 難波周辺の歯科

なんばアップル歯科

なんばアップル歯科
  • 大阪市中央区難波千日前15-15 BRAVE難波503
  • TEL06-7777-0200

大阪府 枚方市周辺の歯科

枚方くずはアップル歯科

枚方くずはアップル歯科
  • 枚方市楠葉花園町14番1号京阪くずは駅ビル2階
  • TEL072-856-5088

兵庫県 尼崎市周辺の歯科

アップル歯科尼崎駅前

アップル歯科尼崎駅前
  • 尼崎市長洲本通1丁目4-18 ヴィラレオーネ1階
  • TEL06-7777-3748

兵庫県 伊丹市周辺の歯科

アップル歯科伊丹駅前

アップル歯科伊丹駅前
  • 伊丹市西台1-1-1 伊丹阪急駅ビル4階
  • TEL072-783-5777

兵庫県 神戸市中央区周辺の歯科

三宮アップル歯科

三宮アップル歯科
  • 神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル3F
  • TEL078-200-6802

Copyight© 2021 Apple Dental Clinic. All Right Reserved.

Page Top