料金表

HOME > 料金表

当院はクレジットカード払いに対応した歯医者です

クレジットカード支払い・電子マネー・QRコード決済に対応

治療費のお支払いについて

梅田アップル歯科ではお支払いの効率化・非接触決済の推進を目的として、クレジットカード支払いなどができる決済端末を導入しております。

費用の大きい自由診療のお支払いはもちろん、保険診療もお支払い金額に関係なくカード払い・電子マネー決済・QRコード払いができますので、ご活用ください。

当院で使用可能なクレジットカード

ビザカード

VISA

マスターカード

MASTER

アメリカンエクスプレス

AMEX

JCBカード

JCB

ダイナースカード

Diners Club

MUFG

MUFG

DC

DC

UFG

UFJ

ニコス

Nicos

ディスカバー

Dicover

当院で使用可能な電子マネー

アップルペイ

Apple Pay

グーグルペイ

Google Pay

クイックペイ

QUICKPay

アイディー

iD

ナナコ

nanaco

エディ

Edy

ワオン

wawon

JCBプレモ

JCB PREMO

キタカ

Kitaca

スイカ

Suica

パスモ

PASMO

トイカ

toica

マナカ

manaca

イコカ

ICOCA

スゴカ

SUGOCA

ニモカ

nimoca

はやかけん

はやかけん

当院で使用可能なQR決済

ラインペイ

LINE Pay

ペイペイ

PayPay

d払い

d払い

auペイ

au PAY

メルペイ

メルペイ

銀行ペイ

銀行Pay

ウィーチャットペイ

WeChat Pay

アリペイ

ALIPAY

自由診療は分割支払いができます

自由診療のお支払い種類について

自由診療のお支払いに関しては、上記以外に分割やデンタルローンのご利用も可能です。お支払い方法についてのご相談も承りますのでお気軽にお尋ねください。

一括払い 現金・クレジットカード・電子マネーによる一括払い。
分割払い 手数料不要の分割払い。通常4回程度ですが、治療種によっては回数を増やすことも可能です。条件として、治療終了時までに全額お支払いいただく必要があります。
デンタルローン 月々払いのデンタルローン。金融機関との契約となるため年利(3.9%)が加算されます。120回まで分割可能。
カードによる分割 お手持ちのクレジットカードによる分割払いです。分割手数料等についてはカード会社にお問い合わせください。

お支払いの注意事項

自由診療の治療費・保険証の有効期限が有効な場合の保険診療等はクレジットカード払い・電子マネー・QR決済が可能ですが、保険証を忘れた・紛失した場合の10割負担診療は、お手数ですが現金でのお支払いをお願いいたします。

保険証を忘れてしまった場合の治療費は、後日1ヶ月以内に保険証をお持ちいただけますと差額を返金いたしますので、ご活用ください。

image

保険診療の費用について

保険診療を行っております

梅田アップル歯科は健康保険を利用した保険治療が可能です。また、多くの自由診療も扱っておりますので、治療の前に予め「保険のみで」というご要望があれば、患者様の希望に沿った治療をご提案いたします。

保険以外に選択肢を聞いてみたい場合はカウンセリングでご提案いたします。但し、保険診療には決まり事があり、一度自由診療で治した歯を保険で見たり、保険診療と自由診療を混合で行うことはできませんのでご了承下さい。 保険治療(保険証を使った治療)を行う場合、患者様が窓口にてご負担いただくのは、保険点数×約10円の1割~3割程度の費用負担となります。

保険診療は治療費の他、初診料(再診料)・検査料・指導料・投薬・加算点数などの点数が加わります。 費用についてはご加入されておられる健康保険の種類や年齢などにって異なってきますので、一概に費用を明示することは困難となります。一般的な社会保険の場合、本人負担は3割の方が多いです。

保険診療は、自由診療ほど種類はございませんが、当院では保険も自由診療も精一杯治療に当たらせていただきます

自由診療【基本診療の費用】

自由診療における基本診療の費用

下記費用は自由診療の場合の費用です。保険適用可能な治療の費用は全国一律で同じで、当院でも受診いただけます。

種類 説明 料金

初診料
初診料・レントゲン・歯周基本検査・歯科疾患管理料・歯科衛生実地指導料(症状によって異なる)等、初回の検査と処置の費用です。 3,000円
税込3,300円

再診料
同じ疾患・症状でで2回目以降に診察をうけた場合の診察料となります。 3,000円
税込3,300円

セカンドオピニオン
患者様が治療に対しより良い決断をするために、主治医以外の第三者の専門家(当院歯科医師)に意見を求める際の費用です。 5,000円
税込5,500円

自由診療【診査・診断の費用】

自由診療における審査・診断に必要な費用

下記費用は自由診療の場合の費用です。保険適用可能な治療の費用は全国一律で同じで、当院でも受診いただけます。

種類 説明 料金

歯科用CT・X線写真
放射線を利用して歯や顎の骨の断層写真を撮影し、歯や顎の見えない部分の診査・診断を行います。親知らずの抜歯や顎関節の問題、歯の根の状態など、目視やレントゲンでは見つけにくい病巣や、インプラント・歯列矯正等の診断や治療計画を立案する際に使用します。 1撮影/10,000円
税込11,000円

咬み合わせ検査
顎の筋肉の働きや咬み合わせの位置・状態、不正な位置での歯と歯の接触などをレントゲン・診察・模型・咬合器などを用いて検査します。 5,000円
税込5,500円

唾液検査・サリバテスト・ペリオテスト
唾液中の菌の数や種類、唾液の粘り気などを調べる検査を行うことで、むし歯に対する耐性・かかりやすさや、歯周病のり感状態やリスクを検査します。 50,000円
税込55,000円

診断用ワックスアップ(診断含む)
治療によって回復させる歯の形態をワックスによってシミュレーションを行い、患者様ごとの問題点や最終補綴物の形を模型上で具現化し、そこから診断と治療計画を検討していきます。 各4,000円
税込4,400円

精密検査
治療を行う上で必要な資料を採得します。(模型・口腔内写真・顔貌・口元の写真・10枚法レントゲン・パノラマレントゲン・セファログラム・顎関節パノラマ・フェイスボーマウント・歯科用CT等・姿勢の写真等の中から必要に応じて採取) 30,000円
税込33,000円
精密検査
デジタル精密歯科検診
光学式口腔内スキャナーiTeroを使用して、近赤外線ツールによる隣接面むし歯などの見えないむし歯の検査、咬合クリアランスツールによる咬み合わせや歯の接触状態の検査、タイプラプラス機能による口腔内の経過観察・口腔内の写真DATAによるむし歯・歯周病・歯石の目視による確認等を行います。 10,000円
税込11,000円

自由診療【補綴物の費用】

自由診療の詰め物(インレー)の料金表

種類 説明 料金

ゴールドインレー
金を主成分とした詰め物です。金は柔軟性があり、噛み合う歯にダメージを与えにくく、歯との適合性が高い詰め物です。金属の中では金属アレルギーのリスクも低く、人体との親和性の高い素材です。二次カリエス(むし歯の再発)リスクも低く、「見た目」という欠点を除いては優秀な詰め物です。
治療期間の例…むし歯治療後2週間程度、治療回数…虫歯治療後2〜3回
50,000円
税込55,000円
(金相場による変動有り)

セラミックインレー
セラミック(陶磁器)で作る詰め物(インレー)です。セラミックは白く歯にそっくりな加工が可能なため、見た目にも優れた補綴物です。歯垢や汚れが着きにくく落としやすいため、二次カリエス(むし歯の再発)リスクも低い詰め物です。ただし、金属ほどの耐久性はないため、咬み合わせのダメージが考えられる場合は、適応しない場合もあります。
治療期間…むし歯治療後2週間程度、治療回数…虫歯治療後2〜3回
50,000円
税込55,000円

自由診療の被せ物(クラウン)の料金表

種類 説明 料金

ゴールドクラウン
金を主成分とした被せ物です。金は柔軟性があり、噛み合う歯にダメージを与えにくく、歯との適合性が高い詰め物です。金属の中では金属アレルギーのリスクも低く、人体との親和性の高い素材です。二次カリエス(むし歯の再発)リスクも低く、「見た目」という欠点を除いては優秀な被せ物です。
治療期間…むし歯治療後3週間程度、治療回数…虫歯治療後4〜6回
100,000円
税込110,000円
(金相場による変動有り)

メタルボンドクラウン
セラミック(陶磁器)の歯に金属を裏打ちした被せ物です。セラミックの審美性・清掃性に加え、金属によって強度を補完した補綴物で、見た目に良く耐久性の高い被せ物と言えます。ただし、内側に金属がある分、透過性が低く、オールセラミックほどの審美性は望めません。
治療期間…むし歯治療後3週間程度、治療回数…虫歯治療後4〜6回
100,000円
税込110,000円
image
E-maxセラミッククラウン
E-maxという、二ケイ酸リチウムガラスを主成分とする新しいセラミック素材でできたクラウンです。これまでのセラミックに比べて強度が高いセラミックで、審美性・強度とも優れたクラウンです。
治療期間…むし歯治療後3週間程度、治療回数…虫歯治療後4〜6回
100,000円
税込110,000円
image
オールセラミックジルコニアクラウン
セラミックにジルコニアという人工ダイヤモンドを裏打ちしたクラウンです。金属の裏打ちと違い、色が目立たないため、メタルボンドより審美性が高く、優れた強度を保てるセラミッククラウンで、咬合力た高い方でも適応可能な補綴物です。
治療期間…むし歯治療後3週間程度、治療回数…虫歯治療後4〜6回
130,000円
税込143,000円
image
プレミアムジルコニアクラウン
オールセラミックジルコニアクラウンに、審美性を特化したクラウンです。優秀な技工士による職人技で、美しく、天然の歯に近い補綴物を作成します。
治療期間…むし歯治療後3週間程度、治療回数…虫歯治療後4〜6回
150,000円
税込165,000円
image
フルマウス加算
複数歯の治療で、咬み合わせを考えて治療計画が必要な場合の難加算の費用です。時間をかけて、しっかり噛み合う咬合を作ります。 治療費の10%〜20%

その他補綴に関する料金表

種類 説明 料金
image
ラミネートベニア
歯の表面を薄く削り、その上にセラミックのシェルを貼りつけて、審美性を整える治療です。
治療期間…2週間程度、治療回数…3回
100,000円~130,000円
税込110,000円〜143,000円
image
仮歯
治療途中の歯を守ったり、見た目の悪さを軽減する他、咬み合わせの改善の為に使用することもある一時的な仮の歯です。 1歯2,000円
税込2,200円
image
プロビジョナル
最終の補綴(詰め物や被せ物)を入れる前の精密な仮歯です。咬み合わせや修復後の形状を整えていきます。審美性や機能性を高めるには必要な仮歯です。 1歯10,000円
税込11,000円
image
ファイバーコア
ガラス繊維強化樹脂を使ったコア(歯の土台)です。透過性と弾力性があり、オールセラミックの歯と合わせるとより審美性が高まります。金属アレルギーの方にも有効です。 1歯15,000円
税込16,500円
image
ゴールドコア
金を使ったのコアです。金特有の柔軟性があり、アレルギーも少ないコアです。 1歯20,000円
税込22,000円

自由診療【精密根管治療の費用】

自由診療 精密根管治療の費用

種類 説明 料金

歯髄温存療法(MTA)
歯髄付近まで進行したむし歯で、歯髄を温存出来る可能性がある場合にMTAという特殊なセメントを用いて抜髄を免れるための治療です。 50,000円
税込55,000円
※別途詰め物30,000円〜50,000円もしくは被せ物70,000円〜130,000円税込77,000円〜143,000円が必要となります。

精密根管治療(自由診療)
マイクロスコープ・ラバーダム防湿・ni-tiファイルなどを用いた、精密な歯内療法です。再発リスクを下げ、歯を長持ちさせるための治療です。 前歯~小臼歯 50,000円
税込55,000円
小臼歯~大臼歯 100,000円
税込110,000円
※別途補綴の費用が必要となります

自由診療【歯周病の費用】

自由診療における歯周病治療の費用

下記費用は自由診療の場合の費用です。保険適用可能な治療の費用は全国一律で同じで、当院でも受診いただけます。

種類 説明 料金

TBI・ブラッシング指導
日常行って頂く歯磨きの指導です。歯科衛生士によって、磨けていないところの指摘やその部位の磨き方、全体的なケアの方法などを指導します。
治療期間…1日、治療回数…1回
30分/3,000円
税込3,300円

スケーリング
スケーラーや超音波スケーラーという道具を使って、歯面に沈着した歯垢(プラーク)や歯石を除去します。
治療期間…1日〜2週間、治療回数…1〜4回
30分/5,000円
税込5,500円

ルートプレーニング
目視では確認できない歯ぐきの中の歯石の除去を行い、更に歯面を滑らかにすることで、歯石の再付着を予防や歯肉の改善を促します。
治療期間…1日〜2週間、治療回数…1〜6回
60分/8,000円
税込8,800円

PMTC
Professional Mechanical Tooth Cleaningの略。 歯科衛生士や歯科医師による専門的な歯の清掃とむし歯・歯周病の予防法です。専用の機器やフッ化物入りの研磨剤などを使い、磨き残しや歯面の汚れを全て落とし、むし歯や歯周病になりにくいお口を作ります。
治療期間…1日、治療回数…1回
30分/5,000円
税込5,500円
60分/8,000円
税込8,800円

メインテナンス
歯科医師や歯科衛生士による治療箇所の経過観察、歯周病予防、咬合チェック、虫歯チェック。
治療期間…1日、治療回数…1回
60分/8,000円
税込8,800円

クラウンレングス
歯冠延長術という、歯肉や歯槽骨を削ることでむし歯や歯が割れている部分を歯肉の上に出し、抜歯を免れるための保存法です。
治療期間…4〜6ヶ月、治療回数…4〜6回
30,000円
税込33,000円

FOP
歯肉剥離掻爬術という、麻酔下で歯肉を剥離して目視できる状態で歯ぐきの深層にたまっている歯石を除去します。
治療期間…4〜6ヶ月、治療回数…4〜6回
50,000円
税込55,000円

FGG・CTG
歯肉移植術という、痩せて薄くなった歯肉や、歯を抜いた後に陥没した部分がある場合に、他の部位から歯肉を移植する手術です。
治療期間…4〜6ヶ月、治療回数…4〜6回
70,000円
税込77,000円

GBR・エムドゲイン
骨誘導再生ともいう、失った歯槽骨や顎骨などの骨組織の再生を人工膜や自家骨、骨補填剤を使って骨を造成する治療方法です。
治療期間…4〜6ヶ月、治療回数…4〜6回
100,000円
税込110,000円

自由診療【顎関節症の費用】

自由診療における顎関節症の費用

下記費用は自由診療の場合の費用です。保険適用可能な治療の費用は全国一律で同じで、当院でも受診いただけます。

種類 説明 料金

咬合調整
顎の痛みが補綴物の高さの問題による異常な接触関係が認められる場合、主にその補綴物を削合して調和のとれた咬み合わせを得られるよう調整していきます。
治療期間…1日、治療回数…1〜2回
30分/5,000円
税込5,500円

スプリント マウスピース
主に就寝時に使用するスプリントというマウスピースを使うことで、歯ぎしりや食いしばりの改善、歯ぎしりや食いしばりによる顎や歯への負担を軽減させ、顎関節症の症状を軽減する目的で行う治療です、
治療期間…1日、治療回数…1〜2回
20,000円
税込22,000円

診断料
エックス線撮影法、顎関節パノラマ、歯科用CTをはじめとした画像による診断、咬合紙を使った咬み合わせの診断、iTeroによる咬合クリアランスの診断を行います。 10,000円
税込11,000円

自由診療【精密義歯の費用】

自由診療における義歯治療費用

種類 説明 料金

BPSデンチャー
「よく咬める」「痛くない」「外れない」「美しい」をコンセプトに作られた機能性と審美性を追求した義歯です。 オーダーメイド 600,000円
税込660,000円
セミオーダー 400,000円
税込440,000円

金属床デンチャー
口腔内の粘膜との接合部である「床」というところを金属で補強する入れ歯です。上部で壊れにくく、熱を通します。 コバルト 260,000円
税込286,000円
チタン 350,000円
税込385,000円
プラチナ 570,000円
税込627,000円

ノンクラスプデンチャー
クラスプという義歯を歯にひっかける針金がないため、見た目にわかりにくい義歯です。取り外しが簡単で手入れもしやすいですが、寿命が短い・適応が限られるなどのメリットもあります。 少数歯210,000円
税込231,000円
多数歯400,000円
税込440,000円

コーヌスクローネデンチャー
義歯を維持する装置が二重構造でできた冠を使ったはめ込み式の義歯です。維持装置は茶筒と同じ原理で固定するため、多くの人が嫌がるクラスプをかける必要がありません。 500,000円
税込550,000円※別途支台歯費用
支台歯1本 120,000円
税込132,000円

エステティック
義歯の見た目をキレイに仕上げるオプションです。 200,000円
税込220,000円

メタル人工歯
咀嚼力を高めるために金属の歯を使用するオプションです。 200,000円
税込220,000円

自由診療【咬合治療の費用】

自由診療における咬合治療の費用

下記費用は自由診療の場合の費用です。保険適用可能な治療の費用は全国一律で同じで、当院でも受診いただけます。

種類 説明 料金

咬合治療 通常症例
スプリントというマウスピースを使って顎のお痛みや炎症を抑え、歯への負担を少なくします。
治療期間…1週間程度、治療回数…2〜3回
50,000円
税込55,000円
image
咬合治療 難症例
スプリントというマウスピースを使って痛み・炎症の原因の緩和や顎位の調整を行います。難症例の場合、通常よりも精密な処置・施術を行います。
治療期間…1週間程度、治療回数…2〜3回
100,000円
税込110,000円
image
調整料
スプリントの調整や経過監察、顎位・咬み合わせの高さ調整。 1回/5,000円
税込5,500円

自由診療【インプラント治療の費用】

インプラントは公的保険が適用されない自由診療です

自由診療におけるインプラント治療の費用

種類 説明 料金

ベーシック
手術代
メーカー:オステム社
世界シェア4位のインプラントメーカー。アジア人の骨格に合わせて開発されています。
治療期間…2〜6ヶ月、治療回数…4〜7回
300,000円
税込330,000円
※トータルフィー

スタンダード
手術代
使用するフィクスチャーは、高い実績と評価を誇る「ストローマン」もしくは「ノーベルバイオケア」の製品になります。いずれも世界的に代表的なインプラントメーカーであり、様々な部位や症状に適応できます。
治療期間…2〜6ヶ月、治療回数…4〜7回
370,000円
税込407,000円
※トータルフィー

プレミアム
手術代
クラウン(被せ物)にはジルコニアセラミック等の美しい歯を使用するので、前歯などの審美性を重視する方におすすめのプランです。顎の骨に埋めるインプラント体はスタンダードプランと同じく、「ノーベルバイオケア」「ストローマン」のいずれかになります。
治療期間…2〜6ヶ月、治療回数…4〜7回
400,000円〜450,000円
税込440,000円〜495,000円
※トータルフィー
※ノーベルバイオケア社製のフィクスチャーはメーカーによる生涯保証が、ストローマン社製には当院の5年保証が付きます。
※ベーシックの上部構造には3年、スタンダード、プレミアムの上部構造には5年の保証がつきます。
※費用はインプラント治療すべての費用が含まれるトータルフィーです。

検査に必要な費用

種類 説明 料金

CT検査
顎の骨の3次元的構造を断層写真で確認することで、骨の内部にある神経や血管の位置を確認し、インプラントの埋入可否や位置の決定を行います。CTはインプラント治療の安全性を担保するために重要な役割を担います。インプラント治療時は必ずCTを撮影します。 30,000円
税込33,000円

精密検査
口腔内写真・レントゲン・デンタルレントゲン・顎関節パノラマ・模型など、必要に応じてあらゆる資料を採得し、治療計画に役立てます。また、カウンセリング時の説明の際ももこれらの資料を使用します。 30,000円
税込33,000円

移植術・インプラントの手術のオプションの費用

種類 説明 料金

GBR
骨再生誘導法という、骨が足りない部分に特殊な膜(メンブレン)を使用することで、骨の再生を促す方法です。インプラント治療時の骨量不足を補います。
免荷期間…2〜6ヶ月、治療回数…1回
50,000円~100,000円
税込55,000円〜110,000円

ソケットリフト
インプラントを埋入するだけの骨量がない部位に対し、インプラントを埋入する穴から上顎洞を持ち上げながら骨を増やしていく骨造成法です。
免荷期間…2〜6ヶ月、治療回数…1回
50,000円
税込55,000円

サイナスリフト
上顎のインプラント手術の際、歯肉の横から切開し、シュナイダー膜という上顎洞の膜を持ち上げ、代用骨を埋めてインプラントを埋入するための骨を作ります。骨の厚みが足りない場合や、多数歯欠損のインプラント手術時に必要な治療です。
免荷期間…2〜6ヶ月、治療回数…1回
150,000円~200,000円
税込165,000円〜220,000円

骨造成
インプラント手術の際に骨が足りない場合に骨を足す処置です。
免荷期間…2〜6ヶ月、治療回数…1回
100,000円
税込110,000円

抜歯即時埋入
抜歯後、そのまま抜歯孔にインプラントを埋入する方法です。 50,000円
税込55,000円

ブロック骨移植
GBR等では骨が足りない場合、自家骨をブロック状に切り出して移植することでインプラントを埋入する骨を作る移植手術です。 100,000円~150,000円
税込110,000円〜165,000円

オール・オン・4の費用

種類 説明 料金

アクリリックレジン
(基本)
片顎に4本もしくは6本のインプラントを埋入し、その上にアクリリックレジンという樹脂で作成した上部構造に歯を並べ、固定する方法です。全顎的な治療が必要な方向けのインプラントを利用した治療です。
治療期間…3〜6ヶ月、治療回数…5〜7回
下顎:1,800,000円
税込1,980,000円

チタンフレーム
All-on-4の強化用のオプションで、チタンにより補強した上部構造です。咬み合わせの強い方や食いしばりのある方向けのオプションです。
治療期間…3〜6ヶ月、治療回数…5〜7回
上顎:2,700,000円
税込2,970,000円
下顎:2,300,000円
税込2,530,000円

チタン+セラミック
All-on-4のオプションで、上部構造をチタンで補強し、並べる歯もセラミックにより審美性を高めます。
治療期間…3〜6ヶ月、治療回数…5〜7回
上顎:3,700,000円
税込4,070,000円
下顎:3,300,000円
税込3,630,000円

All-on-4仮歯
All-on-4治療の際、仮歯期間中に仮歯が壊れてしまった場合の再制作費。2つ目までは無償ですが、3つ目からは費用が発生します。 150,000円
税込165,000円

オール・オン・4の補綴費用

種類 説明 料金

メタルボンド
All-on-4の上部構造に並べる歯を強化するため、セラミックを金属で裏打ちした補綴です。セラミックの見た目に金属の耐久性を持たせるためのオプションです。 3,500,000円~4,000,000円
税込3,850,000円〜4,400,000円

ジルコニア
All-on-4の上部構造に並べる歯を強化するため、セラミックをジルコニアで裏打ちした補綴です。セラミックの見た目にジルコニアの耐久性を持たせるためのオプションで、メタルボンドより審美性の高い補綴となります。 4,000,000円~5,000,000円
税込4,400,000円〜5,500,000円

自由診療【短期集中歯科治療の費用】

自由診療における短期集中歯科治療の費用

種類 説明 料金

麻酔鎮静一式
静脈麻酔剤・向精神薬・鎮痛剤等を点滴注射から導入し、鎮静状態にすることにより治療の恐怖や痛み、嘔吐反射を和らげます。薬の効果により、眠ったような状態に近く、健忘効果もあるため、治療後には処置の内容も覚えていないことも多くあります。歯科恐怖症の方や、痛みを伴う長時間の治療時に使用します。費用は鎮静麻酔のみの費用となるため、治療の費用は別途必要となります。 100,000円~200,000円
税込110,000円〜220,000円

歯科医師貸し切り
2時間
担当歯科医師が2時間専属で治療にあたります。2時間で進めれる限りの治療を行います。 40,000円
税込44,000円

歯科医師貸し切り
4時間
担当歯科医師が4時間専属で治療にあたります。4時間で進めれる限りの治療を行います。 80,000円
税込88,000円

歯科医師貸し切り
8時間
担当歯科医師が8時間専属で治療にあたります。8時間で進めれる限りの治療を行います。 160,000円
税込176,000円

自由診療【歯並び矯正治療の費用】

自由診療における歯列矯正の費用

種類 説明 料金

精密検査料
パノラマレントゲン・セファロレントゲン・顔面写真・口腔内写真・咬合模型・光学印象等、歯列矯正に必要な診断資料を採取します。 30,000円
税込33,000円
※矯正治療費に含まれます

マウスピース型矯正装置
インビザライン
ほぼ透明のマウスピース型の取外し可能な歯列矯正装置です。複数枚のマウスピースを段階(1〜2週間)ごとに付け替えていくことで、歯を移動させ、咬み合わせを整えていきます。ワイヤー矯正に比べて調整来院が少なく、調整費(通常は1回5,000円
税込5,500円)も費用に含まれています。
マウスピースの材料は厚生労働省の認可を得たものですが、インビザラインは完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
治療期間…2〜3年、治療回数…10〜15回

※マウスピース型矯正装置は調整料が含まれたトータルフィーです。
両顎600,000〜1,000,000円
税込660,000円〜1,100,000円
※中等度600,000円(税込660,000円)
※中等度以上800,000円〜1,000,000円
(税込880,000円〜1,100,000円) ※精密検査料30,000円含む
マウスピース矯正
専門相談
別途必要に応じて専門相談が必要になる場合があります。 70,000円
税込77,000円

マルチブラケット装置
メタルブラケット
マルチブラケットという装置を歯に貼り付け、そこにワイヤーを通して引っ張ることで歯を動かす歯列矯正装置です。金属のマルチブラケット装置を使用する歯列矯正です。少し前までは最もポピュラーなマルチブラケット装置でしたが、金属が目立つデメリットがあり、使用者は減少傾向にあります。
治療期間…2〜3年、治療回数…24〜36回
片顎300,000円
税込330,000円
両顎600,000円~700,000円
税込660,000円〜770,000円
※精密検査料30,000円含む
別途調整料(1回5,000円
税込5,500円)※1〜2ヶ月に1回程度

クリアブラケット
マルチブラケットという装置を歯に貼り付け、そこにワイヤーを通して引っ張ることで歯を動かす歯列矯正装置です。クリアブラケットという目立たないマルチブラケット装置を使用する歯列矯正です。
治療期間…2〜3年、治療回数…24〜36回
①調整料都度払い(1回5,000円
税込5,500円)※1〜2ヶ月に1回程度…650,000円
税込715,000円
②トータルフィー…800,000円
税込880,000円
※①②選択可
※精密検査料30,000円含む

MTM(部分矯正)
1本~数本だけを動かす矯正です。軽度の正中離開や捻転歯など、適応には限りがあります。
治療期間…4〜6ヶ月、治療回数…5〜6回
100,000円~500,000円
税込110,000円〜550,000円

マウスピース型矯正装置(インビザラインGO)
マウスピース型矯正装置「インビザライン」の部分向け矯正装置です。1番目〜5番目までの歯を動かして歯を並べるため、6番・7番目の歯の咬み合わせに問題がないことが条件となります。
マウスピースの材料は厚生労働省の認可を得たものですが、インビザライン・インビザラインGOは完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
治療期間…5ヶ月、治療回数…5〜6回
400,000円
税込440,000円
※マウスピース型矯正装置は調整料が含まれたトータルフィーです。

マウスピース型矯正装置(インビザライン エクスプレス)
軽微な部分矯正(1歯〜2歯程度の移動)や矯正治療後の後戻りに対する再治療等に適したマウスピース型矯正装置です。最大7ステージ、追加も1回程度のライトな矯正のプランになります。適応には限りがあります。
マウスピースの材料は厚生労働省の認可を得たものですが、インビザライン・インビザラインGOは完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
治療期間…3ヶ月、治療回数…3〜4回
片顎255,000円
全顎327,000円
税込280,500円〜359,700円
※精密検査料30,000円含む
※マウスピース型矯正装置は調整料が含まれたトータルフィーです。

舌側矯正
歯の裏側(舌側)にマルチブラケットを着けるオーダーメイドの矯正装置です。正面からは装置が見えず、目立ちにくい装置ですが、滑舌に多少影響します。
治療期間…2〜3年、治療回数…24〜36回
(両顎)1,400,000 円
税込1,540,000円
(コンビネーション)1,100,000 円
税込1,210,000円
別途調整料(1回5,000円
税込5,500円)※1〜2ヶ月に1回程度
難加算 歯を並べ、咬み合わせを整えるが難しい症例の場合は、歯の動きを細かにコントロールする必要があるため、お見積り時に加算させていただくことがあります。 100,000円~300,000円
税込110,000円〜330,000円

挺出
矯正力を使い、歯の根を引っ張り出す方法です。 50,000円
税込55,000円

歯列矯正用咬合誘導装置
ムーシールド
反対咬合のお子様に適応される矯正装置で、幼少期に行う矯正治療です。
治療期間…3〜8ヶ月、治療回数…4〜10回
1装置80,000円
税込88,000円

調整料
来院ごとの矯正の調整の費用です。通常月に1〜2回程度です。(インビザラインの場合は調整費込) 3,000円~5,000円
税込3,300円〜5,500円
mtm
咬合育形成
11歳ごろまで可能な顎を広げて歯を並べる矯正です。
治療期間…3〜4年、治療回数…36〜48回
400,000円~500,000円
税込440,000円〜550,000円
ミニインプラント
歯科矯正用アンカースクリュー
小さなアンカースクリューを歯ぐきに埋入し、そこをフックにしてワイヤーをかける方法です。通常ではかけられない場所にワイヤーをかけることで歯の動きが早くなります。
(床矯正あるいは歯列矯正用咬合誘導装置終了後に全体矯正をする場合は1装置分の費用は全体矯正の費用の一部とします)
治療回数…1回
20,000円
税込22,000円
リテーナー
リテーナー
矯正治療が終った後に、後戻りを防ぐために着ける装置です。 片顎10,000円
税込11,000円
MFT
MFT(筋機能療法)指導
お口の癖を治すための指導とトレーニング、歯科医師によるチェックとアドバイスを行います。 30分/3,000円
税込3,300円
コルチコトミー
コルチコトミー
歯肉を切開し、歯槽骨に切れ目を入れることにより、矯正のスピードを速くしたり同時に歯周病の改善も行う小手術です。
治療回数…1回
1ブロック100,000円
税込110,000円
フルブロック600,000円
税込660,000円
オルソパルス
オルソパルス
近赤外線の作用により歯の周りの組織を活性化させ、痛みを和らげながら歯の動くスピードを速める医療器具です。アプリと連携して矯正治療のモチベーションをサポートします。 210,000円
税込231,000円

自由診療【小児歯科の費用】

自由診療における小児歯科治療の費用

下記費用は自由診療の場合の費用です。保険適用可能な治療の費用は全国一律で同じで、当院でも受診いただけます。

種類 説明 料金

フッ素塗布
フッ素を歯面に塗布することで再石灰化を促し、歯を強くし、むし歯になりにくい口腔内を作ります。
治療期間…1日、治療回数…1回
500円
税込550円

カリエスPMTC
お子様のむし歯予防のための歯医者による特別な予防プログラムです。
治療期間…1日、治療回数…1回
3,000円
税込3,300円

自由診療【ホワイトニングの費用】

自由診療におけるホワイトニングの費用

種類 説明 料金

ホームホワイトニング
ホワイトニング用のトレー(マウスピース)を作成し、ご自宅で薬液をトレーに入れて歯に装着するホワイトニングです。ご自身で納得の行くまでホワイトニングをしたい方はホームホワイトニングがおすすめです。
治療期間…1~2ヶ月、治療回数…3回以上
※初診パックが適応になるかは口腔内を診てからの判断になります。
(虫歯・歯周病がある場合は治療からさせていただくため治療費が別途必要になります。保険適応可。)
当日ホワイトニングの施術はできません。
ホワイトニングのみ
35,000円
税込38,500円
初診パック
40,000円
税込44,000円

オパールエッセンスGo
薬液付き使い捨てトレーを使った、即日使用可能なホームホワイトニングです。
治療期間…1日以上、受診回数…1回
※初診パックが適応になるかは口腔内を診てからの判断になります。 (虫歯・歯周病がある場合は治療からさせていただくため治療費が別途必要になります。保険適応可。)

当日からホワイトニングを開始することができます。
3個セット
6,000円円
税込6,600円
6個セット
9,000円
税込9,900円
税込9,900円
9個セット
13,000円
税込14,300円

オフィスホワイトニング
歯科医院で、特殊な薬剤(過酸化水素)と光を使って歯を白くする方法です。1日で歯を白くすることができますが、色の調整はできません。1回(60分)の施術で2回の薬剤塗布、8分間の光照射となります。
治療期間…1~2ヶ月、治療回数…3回以上
※初診パックが適応になるかは口腔内を診てからの判断になります。
(虫歯・歯周病がある場合は治療からさせていただくため治療費が別途必要になります。保険適応可。)
当日ホワイトニングの施術はできません。
ホワイトニングのみ
60分12,000円
税込13,200円
初診パック
18,000円
税込19,800円

スペシャルホワイトニング
オフィスホワイトニングを集中的に行うプランです。1回90分の施術で薬液を3回塗布し、15分間光を照射します。 通常のオフィスホワイトニングは2回塗り、8分間光を当てますが、スペシャルホワイトニングは3回塗り、15分間光を当てることで施術の効果を高めます。結婚式やパーティなどイベント時などにお急ぎの方にお薦めです。
治療期間…1~3ヶ月、治療回数…3回以上
※初診パックが適応になるかは口腔内を診てからの判断になります。
(虫歯・歯周病がある場合は治療からさせていただくため治療費が別途必要になります。保険適応可。)
当日ホワイトニングの施術はできません。
ホワイトニングのみ
90分25,000円
税込27,500円
初診パック
30,000円
税込33,000円

パーフェクトホワイトニング
歯科医院でオフィスホワイトニングを行い、自宅でホームホワイトニング行う、最も早く、長く効果が期待できるホワイトニングです。
治療期間…1〜3ヶ月、治療回数…3〜6回以上
※初診パックが適応になるかは口腔内を診てからの判断になります。
(虫歯・歯周病がある場合は治療からさせていただくため治療費が別途必要になります。保険適応可。)
当日ホワイトニングの施術はできません。
ホワイトニングのみ
61,500円
税込67,650円
初診パック
66,500円
税込73,150円

ペアプラン
結婚式を控えたカップル等にオススメ。パーフェクトホワイトニング(1ヶ月分)×2名分です。施術日はカップルそれぞれ別日でも結構です。
※初診パックが適応になるかは口腔内を診てからの判断になります。
(虫歯・歯周病がある場合は治療からさせていただくため治療費が別途必要になります。保険適応可。)
当日ホワイトニングの施術はできません。
ホワイトニングのみ
2名分100,000円
税込110,000円
初診パック
2名分110,000円
税込121,000円

ガムピーリング
黒ずんだ歯茎を戻す歯茎のピーリングです。 片顎5,000円
税込5,500円
両顎10,000円
税込11,000円

ウォーキングブリーチ
失活歯・無髄歯等神経を取った影響で黒ずんでしまった歯に対し、歯の内側から行うホワイトニング(漂白)です。 1歯30,000円
税込33,000円

※初診パックとは、初診もしくはクリーニング+資料撮りが必要な患者様の費用です。(虫歯・歯周病がある場合は治療費が別途必要になります。また、ホワイトニング前の虫歯治療などは保険適用が可能です。)

1 2

医院情報

梅田アップル歯科
  • 〒530-0012 大阪市北区芝田2丁目1番21号 大阪髙橋ビル 5階
  • お支払いには各種クレジットカード・電子マネーが利用出来ます。
曜日
診療開始 9:30 9:30 9:30 9:30 9:30 9:30
診療終了 18:30 18:30 13:00 18:30 18:30 17:00

診療情報

休診日:日曜・祝日
※日曜・祝日診療は下記診療カレンダーをご覧下さい。

診療カレンダー

アクセス・地図

地図
公共交通機関をご利用の方へ
  • JR大阪駅 から徒歩3分(御堂筋出口から北へヨドバシカメラ超えてすぐ)
  • 阪急大阪梅田駅 茶屋町口から徒歩1分(御堂筋「芝田1」交差点渡ってすぐ)
  • 地下鉄梅田駅 5番出口を出て北へ徒歩2分
  • 阪急中津駅 西出口から南へ徒歩9分

他のエリアでもアップル歯科の治療を受けられます

アップル歯科グループ

大阪市中央区 難波周辺で歯科をお探しなら

なんばアップル歯科

なんばアップル歯科
  • 大阪府大阪市中央区難波千日前15番15号 BRAVE難波503
  • TEL06-7777-0200

大阪府 枚方市周辺で歯科をお探しなら

枚方くずはアップル歯科

枚方くずはアップル歯科
  • 枚方市楠葉花園町14番1号京阪くずは駅ビル2階
  • TEL072-856-5088

兵庫県 尼崎市周辺で歯科をお探しなら

アップル歯科尼崎駅前

アップル歯科尼崎駅前
  • 尼崎市長洲本通1丁目4-18 ヴィラレオーネ1F
  • TEL06-7777-3748

兵庫県 神戸市中央区周辺で歯科をお探しなら

三宮アップル歯科

三宮アップル歯科
  • 兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル3F
  • TEL078-200-6802

Copyight© 2021 Apple Dental Clinic. All Right Reserved.

Page Top