大阪・梅田(茶屋町口すぐ)の相談出来る歯科医院
JR大阪駅徒歩3分・阪急梅田駅徒歩1分
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 18:30 | 18:30 | 13:00 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
歯列矯正・むし歯・歯周病
光学式口腔内スキャナー。模型レス、むし歯検知、咬み合わせチェックも可能。
インプラント・抜歯・根管治療
歯科用のお口周りの断層写真。歯の根や顎の骨、見えない所をDATA化して確認。
根管・歯周病・むし歯治療
歯の根の治療や歯石の確認を拡大し、明るい視野で行うことで精密に行います。
手術・短期集中・精密治療
広くゆったりとした診療室で、長時間の治療や小手術にも対応した診療室。
どんな治療をするか相談してから決める歯医者
実は歯科治療には、保険診療だけでなく自由診療も含めると多くの選択肢があります。しかし、中には何も知らずに歯医者さんの言うままに治療してしまったり、保険の範囲でとお願いしたものの、後から他の治療にすれば良かったと後悔したというお話もよく伺います。当院では、患者様の症状やご要望ごとに、複数の選択肢をご提案することで「後悔しない治療」をお選び頂けるようカウンセリングと詳しい説明に力を入れています。
初めてのご来院時
初診時の治療の流れ
問診票の記入
受付にて保険証をご提示後、問診票をご記入頂きます。「どんな症状」「どんな治療を希望」「何が苦手」など治療にあたり大切な情報となりますので分かる範囲でお答えください。
初診ヒアリング
問診票の内容を確認した上で、もう少し詳しくヒアリングさせて頂きます。主訴はもちろん、ご希望、ご要望など詳しくお伺いすることで、治療の概要や担当医を検討致します。
検査と診断
主訴や現在の状態を確認した上で、レントゲン・CT・模型・光学印象(デジタル型取り)・口腔内写真など必要な検査を行います。お撮りした資料は長期に渡り保存し、治療・予防に活かします。
治療開始
痛みや腫れ、著しい審美障害など、早急に対応が必要な治療から行います。その後、実際の治療(最終補綴など)について、患者様と相談しながら決めていきます。
【初めての方専用】24時間予約可
保険診療を受診する場合における
当院に初めてお越しの患者様の初診時にかかかる費用は、保険診療3割負担の方の場合で3,000円〜4,000円程度になります。また、当院ではどのような症状においても、患者様のお口の中の状態を確認し、初診時の口腔内の状況を記録として残すためにも、レントゲンやお口の資料を撮影させていただきます。
当院の歯科用レントゲンは低被ばくで身体に影響が出にくいものですので、妊娠中の方やお子様でも撮影することができますが、どうしてもレントゲンが撮れない理由がある場合は、予めお申し出下さい。
保険診療を受診する場合における
当院に初めてお越しの患者様の初診時にかかかる費用は、保険診療3割負担の方の場合で3,000円〜4,000円程度になります。また、当院ではどのような症状においても、患者様のお口の中の状態を確認し、初診時の口腔内の状況を記録として残すためにも、レントゲンやお口の資料を撮影させていただきます。
当院の歯科用レントゲンは低被ばくで身体に影響が出にくいものですので、妊娠中の方やお子様でも撮影することができますが、どうしてもレントゲンが撮れない理由がある場合は、予めお申し出下さい。
器具・人から患者様への感染を防ぎます
歯科治療は、むし歯を削ったり、歯ぐきの内側に器具を入れるなど、唾液や血液、それに含まれる菌が器具に付着する処置を行います。そのため、歯科医院ではこれらの器具を洗浄だけでなく「滅菌」や「消毒」を行います。当院はこの滅菌に対し、器具から患者様へ、患者様から患者様へ、スタッフから患者様への感染をさせないためのに徹底した基準を設けています。お口の中に入るものはすべて滅菌し、感染の可能性があるものはリスクに応じて滅菌・消毒・除菌を使い分けて患者様への感染を予防しています。
高圧蒸気滅菌器
高い圧力をかけた水蒸気で庫内を加熱し、微生物や菌を死滅させる滅菌装置です。滅菌可能な器具はすべてこの高圧蒸気滅菌を行います。
タービン・ハンドピースも滅菌
歯を削るドリル等、通常の滅菌器では滅菌が困難な器具にな関しても専用の特別な滅菌器を導入することで、きちんと滅菌を行っています。
目に見える汚れの洗浄
器具に着いた汚れは、スタッフが目視で確認し、しっかり洗浄してから滅菌。パック前に再度確認し、二重チェックで見落としません。
超音波洗浄
こびりついた器具の汚れは、50〜50kHzの超音波の力で落とします。
滅菌後はパックで保存
滅菌した器具はパックのまま保存し、患者様の前で開封します。
ディスポーサブルで清潔に
グロープ、紙コップ、エプロンなど、使い回しが適したものはディスポーサブルで常に新しいものを使用します。
こんな症状でお悩みではないですか?
通いたくなる歯医者を目指します
歯医者が苦手な方も通える歯医者
歯医者というと「痛い」「怖い」場所と感じる方も多いのではないでしょうか?実際、治療の痛みが怖くて、なかなか治療に通えなかったという患者様を、私たちは何人も見てきています。そしてそんな方々の内何人かは治療の機会を先延ばししたことによって、症状が悪化してしまい、歯を失ってしまわれた方もおられます。
ですからアップル歯科では「治療時の痛み」に関しては特に気を使い、「痛みの少ない」治療を心がけ、院内の内装から歯科医師・スタッフの接し方まで、歯科医院らしくなく・怖くない雰囲気作りを徹底することで、誰もが通いたくなる歯医者を目指しています。
相談して選べる歯医者
歯科治療には、実はいくつもの選択肢があることをご存知でしょうか?詰め物や被せ物の種類から、歯が抜けたあとの治療法、歯並び矯正の装置、いずれも複数の選択肢があります。
しかし、中には選択肢があることを知らず、歯科医師の言うがままの治療を受けられる方もおられるそうです。ですから当院では、その複数の選択肢をカウンセリングを通じてご説明し、その中から「保険が適用されるもの」「痛みの少ない治療」「最も見た目が天然の歯に近いもの」など、目的や機能に応じて患者様に決めていただくようにしています。
歯は、大切な身体の一部です。しっかり相談して、後悔しない選択をお手伝い致します。
今回で治療を最後にするための予防
歯科の疾患は「むし歯」であれ「歯周病」であれ、一度症状が進んでしまうと元には戻らない疾患がほとんどです。むし歯の治療においては、歯科医師の役割は歯を削ること、歯周病においては症状の進行を止めることはできても退縮した歯ぐきを戻すことはできませんし、場合によっては歯を抜いてしまうこともあります。
ですから、むし歯や歯周病には「ならないこと」が大切と言えます。むし歯や歯周病にならないための治療、それが予防歯科です。更に、むし歯や歯周病になりにくい治療を提供する、それが当院のモットーです。アップル歯科にお越し頂いた患者様には、できれば治療は今回で終わりにして、今後はむし歯や歯周病にならないように予防する、予防歯科にてご利用下さい。
梅田アップル歯科からのお知らせ
ずっと、いい歯と、生きていく。
Your Dental Partner
ずっと、いい歯と、生きていく。
Your Dental Partner
アクセス・地図
他のエリアでもアップル歯科の治療を受けられます