種類 | 説明 | 料金 |
---|---|---|
![]() 精密検査料 |
パノラマレントゲン・セファロレントゲン・顔面写真・口腔内写真・咬合模型・光学印象等、歯列矯正に必要な診断資料を採取します。 | 30,000円+税 ※矯正治療費に含まれます |
![]() マウスピース型矯正装置 インビザライン |
ほぼ透明のマウスピース型の取外し可能な歯列矯正装置です。複数枚のマウスピースを段階(1〜2週間)ごとに付け替えていくことで、歯を移動させ、咬み合わせを整えていきます。ワイヤー矯正に比べて調整来院が少なく、調整費(通常は1回5,000円+税)も費用に含まれています。 マウスピースの材料は厚生労働省の認可を得たものですが、インビザラインは完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。 治療期間…2〜3年、治療回数…10〜15回 |
片顎800,000〜1,000,000円+税 ※精密検査料30,000円含む ※マウスピース型矯正装置は調整料が含まれたトータルフィーです。 |
![]() マルチブラケット装置 メタルブラケット |
マルチブラケットという装置を歯に貼り付け、そこにワイヤーを通して引っ張ることで歯を動かす歯列矯正装置です。金属のマルチブラケット装置を使用する歯列矯正です。少し前までは最もポピュラーなマルチブラケット装置でしたが、金属が目立つデメリットがあり、使用者は減少傾向にあります。 治療期間…2〜3年、治療回数…24〜36回 |
片顎300,000円+税 両顎600,000~700,000円+税 ※精密検査料30,000円含む 別途調整料(1回5,000円+税)※1〜2ヶ月に1回程度 |
![]() クリアブラケット |
マルチブラケットという装置を歯に貼り付け、そこにワイヤーを通して引っ張ることで歯を動かす歯列矯正装置です。クリアブラケットという目立たないマルチブラケット装置を使用する歯列矯正です。 治療期間…2〜3年、治療回数…24〜36回 |
①調整料都度払い(1回5,000円+税)※1〜2ヶ月に1回程度…650,000円+税 ②トータルフィー…800,000円+税 ※①②選択可 ※精密検査料30,000円含む |
![]() MTM(部分矯正) |
1本~数本だけを動かす矯正です。軽度の正中離開や捻転歯など、適応には限りがあります。 治療期間…4〜6ヶ月、治療回数…5〜6回 |
100,000円~500,000円+税 |
![]() マウスピース型矯正装置(インビザラインGO) |
マウスピース型矯正装置「インビザライン」の部分向け矯正装置です。1番目〜5番目までの歯を動かして歯を並べるため、6番・7番目の歯の咬み合わせに問題がないことが条件となります。 マウスピースの材料は厚生労働省の認可を得たものですが、インビザライン・インビザラインGOは完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。 治療期間…5ヶ月、治療回数…5〜6回 |
400,000円~500,000円+税 ※マウスピース型矯正装置は調整料が含まれたトータルフィーです。 |
![]() 舌側矯正 |
歯の裏側(舌側)にマルチブラケットを着けるオーダーメイドの矯正装置です。正面からは装置が見えず、目立ちにくい装置ですが、滑舌に多少影響します。 治療期間…2〜3年、治療回数…24〜36回 |
(両顎)1,400,000 円+税 (コンビネーション)1,100,000 円+税 別途調整料(1回5,000円+税)※1〜2ヶ月に1回程度 |
難加算 | 歯を並べ、咬み合わせを整えるが難しい症例の場合は、歯の動きを細かにコントロールする必要があるため、お見積り時に加算させていただくことがあります。 | 100,000円~300,000円+税 |
![]() 挺出 |
矯正力を使い、歯を音を引っ張り出す方法です。 | 50,000円+税 |
![]() 歯列矯正用咬合誘導装置 ムーシールド |
反対咬合のお子様に適応される矯正装置で、幼少期に行う矯正治療です。 治療期間…3〜8ヶ月、治療回数…4〜10回 |
1装置80,000円+税 |
![]() 調整料 |
来院ごとの矯正の調整の費用です。通常月に1〜2回程度です。(インビザラインの場合は調整費込) | 3,000円~5,000円+税 |
![]() 咬合育形成 |
11歳ごろまで可能な顎を広げて歯を並べる矯正です。 治療期間…3〜4年、治療回数…36〜48回 |
400,000円~500,000円+税 |
![]() 歯科矯正用アンカースクリュー |
小さなアンカースクリューを歯ぐきに埋入し、そこをフックにしてワイヤーをかける方法です。通常ではかけられない場所にワイヤーをかけることで歯の動きが早くなります。 (床矯正あるいは歯列矯正用咬合誘導装置終了後に全体矯正をする場合は1装置分の費用は全体矯正の費用の一部とします) 治療回数…1回 |
20,000円+税 |
![]() リテーナー |
矯正治療が終った後に、後戻りを防ぐために着ける装置です。 | 片顎10,000円+税 |
![]() MFT(筋機能療法)指導 |
お口の癖を治すための指導とトレーニング、歯科医師によるチェックとアドバイスを行います。 | 30分/3,000円+税 |
![]() コルチコトミー |
歯肉を切開し、歯槽骨に切れ目を入れることにより、矯正のスピードを速くしたり同時に歯周病の改善も行う小手術です。 治療回数…1回 |
1ブロック100,000円+税 フルブロック600,000円+税 |
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 休診 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 18:30 | 18:30 | 休診 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
休診日:水曜・日曜・祝日
他のエリアのアップル歯科で治療を希望される方へ