神経を取る治療を行った無髄歯・失活歯が黒ずんだような見た目になることがあります。このような歯の神経が死んでしまったことが原因の「変色歯」は、一般的なホワイトニングでは白くなりません。特に前歯の部分になると目立ってしまうため、治療したいと考える方も多いです。
ウォーキングブリーチ(インターナルブリーチ)とは、一般的なホワイトニングとは異なり、失活歯の内側からホワイトニングを行うことで黒ずみの原因を取り除くホワイトニングです。神経を取る治療を行った穴から内部に薬剤を入れることで白くしていきます。
無髄歯・失活歯が黒くなる原因はいくつかありますが、ひとつは死んでしまった歯髄がボロボロになったものと血液中の鉄分が歯にある細い管(象牙細管)に入り込み、その成分が黒く変色するためです。
もう一つは根管治療の際に血液の成分が根管内に入り込んでしまい、それが原因になり黒く変色するためと言われています。
どちらの原因も、歯の内側が着色して黒く見えているということが共通しています。そのため、一般的な歯の表面に施すホワイトニングでは効果がないのです。
まずは根管治療を行います。根管内を徹底的にキレイにしてあげることで、黒ずみの原因である血液・鉄分の付着した歯髄の残骸を取り除きます。
根管治療を行った根管から、歯の漂白剤を導入します。これを2〜3回程度立て続けに繰り返すことで黒ずみが徐々に白くなっていきます。
漂白剤を入れていた窩洞をキレイに洗浄し、コンポレットレジンという樹脂で根管を塞ぎ、形をキレイに整えて治療終了となります。
Before
After
治療の内容 | 失活歯の黒ずんだ2歯をウォーキングブリーチにより改善を行った。 |
---|---|
期間・回数 | 1ヶ月・4回(カウンセリング含む) |
費用 | 自由診療:ウォーキングブリーチ✕2歯 合計 44,000円(税込)※根管治療費は別途 |
リスク・副作用 |
|
医院情報
梅田アップル歯科曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 18:30 | 18:30 | 13:00 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
アクセス・地図
他のエリアでもアップル歯科の治療を受けられます