キレイな歯並びで、ずっといい歯と生きていく。
このページの目次
歯並びと咬み合わせを整えて、健康でコンプレックスのない毎日を。
梅田アップル歯科にご相談下さい。ブラケット(ワイヤー)矯正からマウスピース矯正まで、精密な検査の上患者様ごとの治療計画をご提案いたします。
矯正担当医は | 担当医(一般歯科医)と矯正(日本矯正歯科学会認定医)の2名で治療にあたるため、矯正だけではなくむし歯や歯周病治療を含めたお口全体の改善が可能です |
---|---|
矯正装置は | マウスピース矯正装置(主にインビザライン)をはじめとして、マルチブラケット(ワイヤー)矯正、舌側矯正も取り扱っています |
費用は | ワイヤー矯正 標準治療費72万円(税込79.2万円) ※調整料1回5,000円(5,500円) インビザライン 標準治療費85万円(税込93.5万円) |
矯正治療のこだわり | 単に歯並びを整えるだけではなく、咬み合わせを考え、見た目にも機能的にもよくなる治療を心がけています |
矯正相談は | 無料相談も承っています(ご予約時にお伝え下さい) |
場所は | 大阪市北区芝田2丁目3−9 EXCEL UMEDA 2F JR大阪駅 から徒歩5分、阪急梅田駅から徒歩3分 |
ご予約は | お電話 もしくは WEB予約(初診専用)からお待ちしています |
歯をキレイに弓状に並べ、見た目のコンプレックスを改善します。
歯並びの凹凸をなくし、清掃性を高めることでむし歯や歯周病になりにく状態を作ります。
咬み合わせを正常に整えることで、不正咬合によるリスクを軽減します。
悪い歯並び(不正咬合)には様々な種類があり、それぞれにリスクがあります
矯正を始めることになったら
歯列矯正を検討する上で、患者様にとって大きな選択のひとつが装置の種類になります。矯正装置にはいくつかの種類があり、それぞれに特徴や適応症例があります。
アップル歯科では、できるだけ患者様のご希望に添える装置がご提案できるよう、複数の装置を導入しています。
矯正治療は一度始めれば短くても半年、平均2〜3年程度は使用し続けるもので、なかなか途中で変更できるものでもありません。
「見た目に目立たないもの」「痛みが少ないもの」「治療期間が目立たないもの」等、患者様のご希望に即し、且つ歯科医師側から患者様の症例に適した装置をカウンセリングにて相談しながら決めていきましょう。
もちろん「この装置で矯正したい」というご希望もにも最大限添えるよう治療計画を検討しますので、お気軽にご相談下さい。
スタンダードな矯正
現在のところ最も多くの治療実績がある矯正装置です。スタンダードな形で、「矯正」というとこの形を思われる方も多いと思います。
適応症例が最も多い矯正で、あらゆる不正歯列・咬合の治療に対応可能です。ただし、綿密な治療計画と管理を要するため、矯正医の技術力も必要とされる装置でもあります。
透明のマルチブラケットを歯に貼り付けて、ワイヤーの矯正力で歯を動かします。ワイヤーも白にすることができますが、カレーやコーヒーなど、食品により着色してしまうとかえって目立つ場合もあります。
金属のメルチブラケットを歯に貼りつけて、ワイヤーの強制力で歯を動かします。銀色のブラケットに抵抗があり、希望される方は多くありませんが、費用を少しでも浮かせたいという方にはご提案可能です。
見えない矯正
舌側矯正は歯の裏側にマルチブラケットを着けるため、正面から見ても矯正装置が見えません。
装置にはインコグニート・ハーモニー矯正などのメーカーによる違いがありますが、どちらもカスタムメイドで患者様ごとにブラケットが作られます。マルチブラケット矯正と同じく、矯正医の技術力が不可欠です。
両顎とも舌側(歯の裏)にマルチブラケットを装着します。ブラケットは見えませんが、滑舌の問題やお痛みが生じることもあります。
目立ちやすい上顎は舌側(歯の裏)、目立ちにくい下顎は唇側(歯の表)にブラケットを装着することで滑舌への影響を抑えます。
着脱可能な透明矯正
マウスピース矯正装置は透明で、矯正器具を付けていると気づかれにくいです。
また、食事の際などは着脱が可能で、清掃も簡単に行うことができる点で支持されています。
無色の薄いマウスピースを段階ごとに付け替えることで歯を並べていきます。インビザラインには全顎を動かすインビザラインフル・部分的に動かすインビザラインGo・少数歯を動かすインビザラインエクスプレスがあります。
軽微な叢生や歯の移動、矯正治療後の後戻りに対する治療として使用するマウスピース型の矯正装置です。費用は多少抑えられますが、大きな歯の移動には適していません。
下記にない矯正装置も取扱っております。ご相談下さい。
矯正治療は公的医療保険が適用されない自由診療です
全顎矯正歯を並べ、咬み合わせを整えるが難しい症例の場合は、歯の動きを細かにコントロールする必要があるため、お見積り時3万3,000〜33万円(税込)の難加算をさせていただくことがあります。
大阪・梅田の矯正歯科 梅田アップル歯科
詳細な矯正の費用梅田アップル歯科では、お支払い回数に応じた3つの分割プランをご用意しています。
支払回数:最大5回(矯正は最大10回)
金利0円
デンタルローンを使わず、医院内で分割してお支払いいただくプランです。
※金利・手数料はかかりません。
支払回数:最大36回(均等払い)
金利0円
36回までに支払いを完了することで金利0円でデンタルローンを利用するプランです。
※金利・手数料はかかりません。
支払回数:最大120回
年率4.5%
長期でゆっくり支払いたい方のためのデンタルローンプランです。
※金利・手数料がかかります。
※年率は選択金融機関により異なる場合があります。
その他、クレジットカードによる分割払いにも対応しています。手数料についてはカード会社へご確認ください。
ガタガタの歯並びや出っ歯・受け口など、コンプレックスを解消することで心身の健康にも繋がります。
偏った咬み合わせにる咬合力の集中を分散し、歯に与えるダメージを軽減することで歯の健康を守ります。
歯の形・角度・隙間を整えることで、発音に影響が出る原因を治療し、正常な発音のための口腔内に改善します。
歯の重なりによって清掃不良になりやすい場所をキレイに並べることで、むし歯菌が生息しやすい環境を改善します。
歯の重なりによって清掃不良になりやすい場所をキレイに並べることで、プラークや歯石が着きにくい環境を作ります。
咬み合わせの問題で顎に与える負担を軽減し、顎関節症やそれに伴う肩こり・偏頭痛等の不調リスクを軽減します。
上記はあくまで一例ですが、歯列矯正によって様々なお悩みの改善につながることがわかっています。もちろん、きっかけは「見た目を治したい」で結構ですが、見た目を治すことで、これらのお悩みの改善にもつながるのが歯列矯正です。そして上記のようなお悩みの原因となる、歯列矯正が必要な悪い咬み合わせのことを「不正咬合」といいます。不正咬合にはいくつかの分類があり、日本人は特に歯並びがガタガタの「叢生」という不正咬合の方が4人に1人はいると調査でわかっています(※1)。
※1)叢生のある者は約26%、歯列に空隙のある者は約10%であった。
不正咬合は、分類によって異なりますが様々な症状を引き起こす原因となります。例えば、前歯で正常に噛めておらず奥歯に噛む力がかかり続けてしまうと、奥歯にヒビが入り虫歯を作る原因となることもあれば、歯並びがガタガタだと磨き残しが多く発生し、歯周病を促す原因となることがあります。また、口臭の原因となる場合も多く、「匂いが気になる」というコンプレックスを抱えることもあります。
アップル歯科の標榜には「矯正歯科」が含まれています。アップル歯科が得意としている治療の一つが歯列矯正です。当院の矯正治療の特徴は、患者様に合わせた最適なゴールを見据えた、診断から治療までの計画を綿密に行うことです。矯正を検討されておられる方の中には、矯正だけを行う「矯正歯科」で歯列矯正を行う方が良いと思われる方もおられると思います。
しかし、肝心なのは矯正歯科という標榜や医院名ではなく矯正医の存在と知識や経験による診断力です。アップル歯科では矯正を行う一般歯科医と、矯正治療を専門に扱う矯正認定医が連携して矯正治療を行っております。つまり、知識や経験を備えた矯正医の診断を当院でも受けられるということになります。
アップル歯科は矯正ができる一般歯科として、一般歯科医(虫歯や歯周病治療、インプラントや補綴治療)に加え、矯正専門医を交えて診断・検討していくため、総合的な診断ができます。つまり、単に歯を並べるだけでなく、審美補綴(キレイな被せ物や詰め物に変える治療)やインプラント、矯正治療中の歯の管理などを同時に行うことでより美しく、よりスピーディーで患者さんにあった矯正治療を提案することが可能です。簡単に言うと「歯並び+歯の治療」、これを並行して行えることが当院の治療の特徴となります。
「自分は歯並びの治療が必要か」「今すぐではなく将来的に矯正したい」など、必ずしも当院で矯正をしない場合でも、まずはお気軽にご相談下さい。
10〜15分でできる矯正シミュレーション
当院は口腔内を専用のスキャナーで撮影することで現在の口腔内を計測し、DATAとして読み込むことで、歯列矯正後のシミュレーションを行えるiTero(アイテロ)5Dを導入しています。
iTero5Dとは、口腔内をデジタルスキャンし、DATA上の歯型をとる機械です。更にこの取ったデータから歯並び矯正のシミュレーションを行うことがでるため、撮影から約15分でシミュレーションまで行える機械です。
通常の歯型は印象材という材料を練和してトレーに盛り、お口の中でそれを噛んだ状態で固めるため、手間と時間がかかる上、嘔吐反射がある方には苦手な作業でした。しかしこのIteroはカメラの先端を口腔内に挿入し、撮影するだけですので、嘔吐反射を起こす方もほとんどおられません。
その他にも、作成したDATA上の歯型から補綴(詰め物や被せ物)を作ったり、隠れた虫歯を発見したり、歯垢や歯石の取り残しの確認、咬み合わせのチェックできる機能も着いています。当院では歯並び治療だけではなく、患者様の口腔内を確認したいときに、このiTero5Dでお口全体をデータとして読み取って検査を行います。
※iTero5Dの使用に費用は頂いておりません。
矯正すると自分の歯並びがどのようになるか気になる方、治療するかどうかわからないけど歯並びを確認したいという方も、お気軽にスタッフまでお声掛け下さい。矯正治療をするかしないかは、シミュレーションを診てから決めていただいて結構です。シミュレーションをすることで、その他のお口の疾患やリスクを見つけることにも繋がりますので、お気軽にお申し付け下さい。iTero5DはレントゲンのようにX線を使いませんので、被爆の心配の必要ありません。
そのうえで矯正に興味がある場合は、それぞれの患者様のシミュレーション結果に合わせて、最適なプランを提案させていただきます。
「歯並びが気になる」「矯正したらどうなるのか知りたい」と思ったら、まずはお気軽にiTero5Dを使用したシミュレーションをお試しください。
歯の形や歯並びをデータ化してみると、今まで気づかなかった歯並びの悪さに気づく方もたくさんいらっしゃいます。今後の人生を思い切り笑って過ごすために、一度カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。
また、歯並びシミュレーションは、過去に矯正治療をされた方で、後戻りしてしまった方にもお薦めしております。歯並びにコンプレックスを抱えている方、もうすでに諦めている方、1度矯正をしたけれど後戻りが気になる方、一度無料の歯並び矯正シミュレーションをしてみませんか。カウンセリングにて、治療の是非・費用のこと、何でもお気軽にご相談下さい。
ワイヤー矯正の場合、ブラケットと呼ばれる装置を歯につけることで歯垢や食べかすが溜まりやすく、歯ブラシ等での清掃の難易度も上がってしまいます。これにより虫歯や歯肉炎を起こしやすくなります。普段のセルフケアが苦手な方にはまず適切な歯ブラシ指導からさせていただくことがほとんどです。当院は虫歯の早期発見・治療、歯周治療、メインテナンスも徹底して行います。
矯正装置を装着した後の数日間は歯が浮いたような感覚であったり、圧迫されているような痛みがあったりします。特に食事の際は痛みを感じやすいでしょう。これは歯が動く際の正常な反応です。通常、時間経過により痛みは消失していきます。
装置に慣れるまでの(1週間程度)は器具やマウスピースの端が当たったりして頬の粘膜や、唇、舌などに口内炎ができることがあります。お薬や、装置をカバーするワックスをお渡しできますのでお申し付けください。
顎関節が弱い方やもともと食いしばりの強い方の場合、矯正治療に伴い関節異常が出ることがあります。
矯正治療により歯が揺さぶられる期間が長いと歯の根が吸収されて短くなる恐れがあります。この状態は健康な歯周組織であれば問題ありませんが、歯周病に罹患した場合はもともとの歯の寿命に影響することが考えられます。
歯茎や歯槽骨が根の方向に退縮し、歯の根が露出することがあります。歯の形によっては隣接する歯と歯茎の間に三角形の隙間(暗く抜けるのでブラックトライアングルと呼ばれます)が生じることがあります。
歯の神経が外来刺激により炎症を起こしたり失活したりすることがあります。
治療前に噛んでいなかった部分が歯の移動によって噛むようになり、歯の一部がすり減ることがあります。
治療中または治療後、歯の表面にわずかなひび割れ(クラック)が生ずることがあります。
ワイヤー矯正に用いるブラケットは主に金属です。体質により金属アレルギーを引き起こす事があります。不安な方は皮膚科にてアレルギー検査を受けていただきます。また金属を使わないマウスピース矯正のご提案もさせていただきます。
ワイヤー矯正の場合は月に1回、マウスピース矯正の場合は歯科医師が指定した期間での来院が必要ですが、この期間が守られない場合は治療終了までの期間が長くなります。また、歯の動きやすさには個人差がありますので予想以上に動きづらい歯がある場合も同様に期間の延長があります
歯並びが気になる患者様に対しては歯列矯正による歯並び改善が有効ですが、いざ初めてみようと思うと「ワイヤー矯正?」「マウスピース治療?」など、どんな治療で何が良いのかわからないという方も多いのではないでしょうか。また、費用がどのくらいかかるか、支払い方法はどうなのか、期間はどれぐらいかかるのか等、たくさんの不安や疑問もお持ちかと思います。
矯正治療は、始めてしまえばなかなか医院を変えることもできないので、その歯科との「長いお付き合い」が始まります。ですから当院では、矯正治療をご検討中の方に費用のかからない無料相談会をご用意しています。
もちろん、無料相談を受けたから必ず矯正をしなければいけないということはなく、相談だけでも大歓迎です。無料相談と通常の矯正相談は内容が異なりますので、ご予約の際に電話なら「無料相談希望」とお伝えいただくか、WEB予約なら「矯正・歯並び相談」を選び、ご要望欄に「無料相談希望」とご入力下さい。
他の医院での治療を検討されており比較したいという方ももちろん無料で相談させていただいておりますので是非お気軽にご予約ください。
矯正相談は、矯正の知識を持った歯科医師が対応致します。ご希望であればiTeroというスキャナーを用い、10分程度でできる歯並びをシュミレーションを診ながらお話することも可能です。
これから始まる矯正治療ライフのパートナーとなる歯科選びになりますので、治療の内容・装置の種類・歯科医師との相性など、矯正相談を通してご判断いただき、じっくりご検討下さい。
当院では、矯正を専門的に取り扱う矯正医(日本矯正歯科学会の認定医)が最終的な診断を行っております。本格的に矯正治療を始められる方や矯正医の話を聞いてみたいという方は、矯正治療用の精密検査を受けていただき正確な診断をさせていただいてからの相談となります。
矯正医の専門相談を受けるかどうかは、無料相談後にご判断いただけます。また、実際に矯正を受ける場合は専門相談を受診頂く必要があります。
上記のように、期間・費用の他、装置の選択肢などのご質問が多いです。わからない内容がありましたらどんなことでもご質問頂ければ結構です。歯科医師がしっかりお答え致します。
医院情報
医院名:梅田アップル歯科曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 18:30 | 18:30 | 13:00 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
休診日:日曜・祝日 ※日曜・祝日診療は右記記診療カレンダーをご覧下さい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診日
日曜・祝日診療
13時迄
アクセス・地図
アップル歯科の治療は大阪・兵庫・福岡の9医院で受けられます
アップル歯科グループ