梅田でインプラント治療なら

HOME > 自由診療

インプラント治療について

梅田アップル歯科のインプラント治療

大阪・梅田でインプラント治療なら

アップル歯科にご相談にお越し下さい。当院では、カウンセリングを通じて患者様のご要望や症状、ご予算に応じたインプラント治療を、しっかり治療計画を立て、納得頂いてから治療にあたります。

担当医は 院長の丸尾をはじめとし、日本口腔インプラント学会専修医、ICOIインプラント学会専門医・指導医である理事長の吉見の他、特別な訓練を積んだ歯科医師が責任を持って治療にあたります
費用は 標準治療費:410,000円(税込451,000円)
34万〜49万円(税込37万4,000〜53万9,000円)
インプラントの
種類
ストローマン社製インプラントを主として、日本製・ノーベル・バイオケア社製のインプラントも取り扱っています
こだわりは CTや手術用の特別診療室などの整った設備と、毎週行う症例検討会にて複数の歯科医師が目を通す治療計画による考え抜かれた治療計画です
インプラント
相談は
無料相談も承っています(ご予約時にお伝え下さい)
場所は 大阪市北区芝田2丁目1番21号 大阪髙橋ビル 5階
JR大阪駅 から徒歩3分、阪急梅田駅から徒歩1分
ご予約は お電話 もしくは WEB予約(初診専用)からお待ちしています

インプラントってどんな治療?

そもそもインプラントとは、失った臓器の代わりに、体に埋め込む非生物材料のことを言います。歯医者のインプラント治療とは、欠損補綴といって歯が抜けてしまった後の治療方法です。3つの構造からできていて、1つ目は人工歯根(フィクスチャー)というチタン製の歯の根っこの代わりになるものをあごの骨に埋め込みます。2つ目はアバットメントというチタンもしくはチタン合金のフィクスチャーの上に取り付ける土台です。3つ目は抜けた歯の代わりとなる人工歯です。セラミック製で見た目は自分の歯と同じように仕上がります。

インプラントの大きな特徴は1本の独立した人工歯ということです。ブリッジや入れ歯とのように周りの天然歯を削ったり負担をかけることなく歯としての機能を果たします。また、咬む力も天然歯とインプラントが混在していても天然歯と同様の力で接触しても力が罹りすぎることはないとも考えられています。(※1)

インプラント
天然歯

※1)インプラントの咬合接触は天然歯と必ずしも相違がなく、天然歯とインプラントが混在するケースでも、特にインプラントの咬合を緩くする必要はなく、同時均等接触を付与しても長期的に良好な経過が得られることが示唆される。

カウンセリングイメージ

こんな方にお薦めの治療

欠損歯がある・抜歯が必要な方の中で、このような方々がインプラント治療を選択されています。

  • 残っている周囲の天然歯を大切にしたい方
  • 食事をしっかりと噛んで食べれるようにしたい方
  • 見た目が気になる方、自分の歯に近い歯を入れたい方
  • 入れ歯が合わない、不快に感じる方
  • お口の清掃性が気になる方

梅田アップル歯科のインプラント治療

アップル歯科が行うインプラント治療への取り組み

カウンセリング

インプラントだけでなく、入れ歯・ブリッジなども含め、メリット・デメリットからリスクまで、費用や支払い方法などについてもしっかり説明し、患者様が望まれる治療を一緒に検討しています。

技術の研鑽

法人理事長の吉見は、ICOIという国際的なインプラント学会指導医と日本口腔インプラント学会専修医です。全ての医院のインプラント治療を監修し、症例検討会や勉強会の中でDrを指導しています。

設備へのこだわり

インプラント治療に大切なのは、術者の技術だけではありません。診断・治療計画を立てるためのCT検査、感染を防ぐための滅菌危惧や個室など、インプラント手術に必要な設備を整えています。

理事長 吉見 哲朗

治療風景
インプラントライセンス
ICOI 国際インプラント学会 専門医
ICOI 国際インプラント学会 指導医
IPOI インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会 専修医
JMM臨床マイスター
綿密な治療計画と万全のチェック体制

インプラント治療は外科手術を伴いますので、現在の口腔内の状態や全身の健康状態まで加味し綿密な治療計画が必要となります。

さらにその治療計画を各医院院長とICOI国際インプラント学会指導医・日本口腔インプラント学会専修医である当院理事長の吉見が全てチェックを行い成功率の高いインプラント治療が提供できるように環境を整えています。

その結果2023年現在までに7,000本以上のインプラント治療を成功させてきました。各所属ドクターは院内・外部ともに勉強会やセミナーに参加し知識・技術の向上を図り、万全の状態で治療に取り組めるよう努めています。

アップル歯科クリニック全体の埋入実績
年別 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
埋入本数 27本 55本 50本 135本 191本 217本 479本 558本 426本 319本 389本 466本 453本 525本 488本 482本 546本 529本 814本 719本
合計 7,868本
インプラントのメリットとデメリット

インプラント治療による欠損補綴

メリット

咀嚼能力に優れているため、自分の歯と同じように噛むことができる。
天然歯を削らずに治療ができる。
見た目が他の天然歯に近くキレイに仕上がる。
顎の骨に力を加えるため、骨が痩せるのを防げる。

デメリット

保険の適応外になる。
手術を伴う治療となる。
治療期間が入れ歯やブリッジなどの欠損補綴より時間がかかる。
歯が1本抜けたままにしてしまうと

歯を歯周病やむし歯、外傷などによって失った場合、失った歯を補う「欠損補綴」という治療が必要です。前歯など、笑ったら見える位置は気になり歯医者に行く方が多いかもしれません。しかし、中には忙しい・支障を感じられなかった・目立たないからなどで奥歯がないまま歯医者に通わないという方がおられます。

歯は隣在歯(隣り合う歯)と接触していることにより、支え合って咬む力に抵抗し歯の位置と機能を保っています。同じく対合歯(上あごと下あごの噛み合う相手の歯)も咬み合うことにより、本来の歯の位置と機能を保っています。歯が1本抜けると、周りの歯は支えや噛み合わう相手がなくなり、歯が傾斜してきたり挺出(歯が伸びてしまう)し健康な他の歯もどんどん抜けてきてしまう危険があります。また、咬み合わせの不調和が生じると顎関節症のリスクが高まり、顎の不調や口が開かないなどの症状が出てくる可能性があります。

つまり、1本の抜けた歯をそのまま放置していしまうと、ドミノ倒しのように次々と他の歯が倒れたり、お口を動かす関節にまで影響するリスクが生まれるということです。歯が抜けた・歯を抜いた後に目立たないから・今支障がないからといって放置せず、まずはこれ以上悪くならないための治療が必要なのです。

移動する歯のイメージ

下記費用には手術代・抜糸代・被せ物代・仮歯代・麻酔代が含まれています

インプラントの選べるプラン

インプラント治療は公的医療保険適用外の自由診療です

ベーシック


  • 340,000円
  • 374,000円(税込)
  • デンタルローン:月々3,600円〜(2回目以降)(120回)
  • オステムジャパン製
  • アジア人の骨格に合わせて開発されています。
    ※トータルフィー

スタンダード

  • 410,000円
  • 451,000円(税込)
  • デンタルローン:月々4,300円〜(2回目以降)(120回)
  • ノーベルバイオケア社orストローマン社
  • 当院実績が最も多く固定が得やすいため難症例にも対応可能
    ※トータルフィー

プレミアム

Image
  • 440,000〜490,000円
  • 484,000〜539,000円(税込)
  • デンタルローン:月々4,700円〜(2回目以降)(120回)
  • ノーベルバイオケア社orストローマン社
  • 前歯部など審美性を求める方向けのプランです
    ※トータルフィー

分割でのお支払いについて

アップル歯科クリニックではお支払回数に応じて3つの分割プランを選べます。

アップルらくらく分割プラン

支払回数10回まで(均等分割)

金利0

デンタルローン等を契約せず、医院で分割・お支払いをするプラン

※金利・手数料は発生いたしません。

アップル金利0円プラン

支払回数20回まで(均等分割)

金利0

金利0円でお得にデンタルローンを契約するプラン

※金利・手数料は発生いたしません。

アップルスマイルプラン

支払回数120回まで

実質年率3.2%

ゆとりあるお支払回数でデンタルローンを契約するプラン

※金利・手数料が発生いたします。

その他にも、お手持ちのクレジットカードによる分割払いも可能です。分割手数料等についてはカード会社にお問い合わせください。

インプラントは他の治療法とどう違う?

あなたにとってのベストな治療は?

インプラント入れ歯ブリッジ

私達歯科医師は、患者様の歯が抜けたり、抜歯の可能性がある場合、インプラント・入れ歯・ブリッジの3つの治療法をご説明します。これらはいずれも歯が抜けたあとの治療法として確立された治療であり、患者様の咀嚼機能(食物を噛み砕く力)や発音の悪化、審美不良(見た目の問題)を防ぐだけでなく、歯が抜けて支えを失ったことによって歯が移動することを防ぐためにも必要な治療となります。

それでは、インプラント・入れ歯・ブリッジでは、どのような違いがあるのでしょうか?

インプラント
イメージ
治療回数 5回前後
治療期間 半年程度
隣の歯 削らない
異物感 ほぼない
清掃性 良い
見た目 天然歯に近い
費用 40万円前後
入れ歯
イメージ
治療回数 4〜5回
治療期間 1ヶ月程度
隣の歯 少し削る
異物感 強い
清掃性 外して掃除
見た目 バネや床が見える
費用 保険で1万円前後〜
ブリッジ
イメージ
治療回数 3〜4回
治療期間 2週間程度
隣の歯 大きく削る
異物感 ほぼない
清掃性 悪い
見た目 保険の場合は銀色
費用 保険で1万円前後〜

どの治療が良いの?

どの治療があなたに適しているかは、患者様ごとの考え方や歯に対する意識、ご予算やスケジュールの都合など、様々な要因によって変わってきます。まずは担当医とご相談の上、お話を聞いた上でご自身でご判断いただきます。そのためのアドバイスや歯科医師としてのご提案はしっかりさせていただきます。もちろん、どの治療を選ばれても、患者様が選ばれた治療に全力であたらせていただきます。

インプラント治療に適した症例と適さない症例

症例別おすすめ度

後臼歯(一番奥の歯)

一番奥の歯、7番を失った場合の選択肢は、ブリッジはできないとの、入れ歯もしっかり固定することが難しいため、インプラントの方が良い選択となります。しかし、実際は6番まで歯があれば食事は可能と言われています。

したがって、治療の選択肢としてはインプラント治療もしくは放置ということになります。ただし、放置していると対合の歯(反対顎の噛み合う歯)が伸びてきてしまい、だめになってしまうこともあります。残った7番を失いたくない場合はインプラント治療をお勧めしますが、全体的なバランスによってはお勧めしないこともあります。

参考文献

部の歯、ほとんどの歯がない場合

この場合、まずブリッジが適応除外となります。あとは入れ歯がインプラントになりますが、入れ歯は歯周病の進行や、歯槽骨の吸収とともに合わなってきます。入れ歯にするにしてもインプラントオーバーデンチャーという、インプラントの技術を応用した治療は噛みやすさ、喋りやすさ、快適性において、入れ歯よりも適していると言う説もあります。

また、4本(又は6本)のインプラントにすべての歯を並べるAll-on-4という治療であれば更に強い固定や咀嚼力が期待できます。

参考文献

血圧でや骨粗鬆症の方

インプラントは外科的な処置を要する治療です。インプラント手術の際、血圧が上昇すると心血管系疾患や脳血管障害の合併症を起こすリスクが高くなります。そのため、高血圧の方はインプラント治療が受けられません。

また、骨粗鬆症の方は、骨粗鬆症そのものより、その治療薬によりインプラント治療ができなくなる原因となります。骨粗鬆症の治療で使うビスフォスホネートは、インプラント治療でも抜歯の工程で薬剤性顎骨壊死という、骨が腐ってしまう症状が出る可能性があるためです。

したがって、高血圧の方や骨粗鬆症の方はインプラント治療が出来ない場合があります。

本だけ失ってしまった方

1本の欠損の場合、ブリッジとインプラントでは5年後の生存率(歯が残っている確率)は変わらないと言われています。

しかし、ブリッジの場合両隣の歯を支えにするため、2本の歯を大きく削る必要があります。そうなるとその2本の歯も大きなダメージを負い、歯の寿命が短くなるというリスクを伴います。もし、両隣の歯が治療歯であればブリッジも選択肢には入りますが、2本もしくは1本が健康な天然の歯であれば、当院ではブリッジをお勧め致しません。

参考文献

歯がなくなって、綺麗にしたい方

入れ歯は見た目の回復には十分でないかもしれません。そういった方にはインプラントやブリッジが適していると考えられます。

この記事の編集・責任者は歯科医師の丸尾瞳子です。

精密義歯について

保険の入れ歯が合わない方へ

自由診療の義歯治療

歯を失った後の治療法の一つ、義歯(入れ歯)治療。その中でもまだまだ多くの方が選択される治療法が義歯(入れ歯)治療です。

入れ歯を作る時、多くの方が保険適用可能な義歯を選択されます。しかし、うまく咀嚼ができなかったり、温度を感じなかったり、すぐに合わなくなることから「もっと良い入れ歯」を希望されることもあります。

当院では「しっかり噛める入れ歯」を求められる患者様に、いくつかの入れ歯をご提案が可能です。「インプラント以外の治療」「丈夫な入れ歯」など、ご要望に応じて入れ歯をお作りいたしますので、まずはお気軽にご相談下さい。

精密義歯の種類

BPSデンチャー

外れにくくよく噛めて、自然な見た目にこだわって作るオーダーメイドの精密入れ歯です。

メリット
  • 金属味がなく味覚に影響しにくい
  • 修理や調整が金属より容易
  • 歯ぐきに近い審美性
  • 義歯専門の職人によるオーダーメイド
デメリット
  • 保険適応外のため費用がかかる
  • 義歯の中では治療期間が長い

金属床デンチャー

金属により強度を補填し、熱を伝える壊れにくい入れ歯です。

メリット
  • コバルト コストパフォーマンスが高い
  • チタン アレルギーが少ない。症例が多い。丈夫で強く、軽い
  • プラチナ 歯ぐきに近い審美性
デメリット
  • コバルト やや重く、金属床の中では温 度が伝わりにくい
  • プラチナ 変形しにくく修理が困難

ノンクラスプデンチャー

弾力性のある樹脂を使ったクラスプという針金の見えないタイプの入れ歯です。

メリット
  • 針金がなく審美的
  • 装着や取り外しが簡単で手入れが楽
  • 義歯が落ちたりせず食事や会話が楽しめる
  • メンテナンス性に優れている
デメリット
  • 保険適応外のため費用がかかる
  • 素材自体の寿命が短いためオーバーホールが必要
  • 適応が限られている(主に前歯部)

コーヌスクローネ デンチャー

茶筒のように2重構造でできた冠をはめ込み、摩擦の力で義歯を固定する義歯です。

メリット
  • コンパクトで薄く、装着・着脱が容易
  • 雑菌もつきにくく、口腔ケアも容易
  • フィット感・装着感が良く 破損しにくい
  • 他の義歯に比べて発音も容易
デメリット
  • 保険適応外のため費用がかかる
  • 適用症例が限られる
  • 残っている歯を削る必要がある
  • 治療技術や手間がかかる
この記事の編集・責任者は歯科医師の丸尾瞳子です。

精密義歯についてのQ&A

精密義歯についてのよくある質問

Q.自由診療の義歯にすると入れ歯が合わなくなくならないですか?
A.いいえ、入れ歯が合わなくなるのは義歯の故障ではなく、ご自身の骨の変化や歯ぐきの後退によることが多いため、いずれ合わなくなります。しかし、トラブルが少なくなったり、耐久性が強いため壊れにくくはなると思います。義歯のトラブルはについては装着後2〜4年で多く発生し、10年以上経過した症例はほとんどトラブルがないという部分義歯についての論文データがあります(※10。

※1)本調査の全症例における経時的なトラブルの発生率の推移をみてみると必ずしも経過年数に従って上昇するとはかぎらず,2〜4年と6〜10年に高くなるというパターンを示した.

Q.保険診療の義歯から自由診療の義歯に変えるのに期間のしばりはありますか?
A.いいえ、保険診療から自由診療の義歯に変えるのには期間のしばり、ルールはありません。保険診療の入れ歯から新たに保険診療の入れ歯を作り変える場合は6ヶ月以上開ける決まりがあります。
Q.自由診療の義歯にすると咀嚼力は上がりますか?
A.多少の違いは出るかもしれませんが、過度な改善は期待できないこともあります。自由診療の義歯にはそれぞれ特徴があり「壊れにくさ」「見た目」「外れにくさ」など、保険の義歯には勝るものがあっても、義歯であることには違いがありません。ご自身には何が合っているのか、よくご相談の上ご決断いただくこととをお薦めいたします。
Q.インプラントと精密義歯はどちらが良いですか?
A.一概に「どちらが良い」ということは言い切れません。インプラントは、天然の歯と同じように1本で歯を支えますが、入れ歯は支台歯にフックをかけたり、床を粘膜に貼り付けることで歯冠を固定します。論理的に考えると、インプラントの方が良いように感じますが、それでもインプラントが合わず、入れ歯の方が良いと言われる方もおられます。また、インプラントは手術を伴う治療のため、そのリスクを負いたくない場合や、全身に疾患があり手術ができない場合は入れ歯治療の方が良いこともあります。比較するとメリットはインプラントの方が多いですが、結局の所はご自身の希望の治療が一番良い選択であると思います。私達歯科医師は、その判断のお手伝いのために、それぞれの治療のメリット・デメリットをご説明いたします。詳しくはカウンセリングを受けて頂ければ、詳細なご説明をいたしますので、お話を聞いてから決めて頂ければ結構です。
Q.自由診療の義歯ができれば保険で作った入れ歯
A.施術後一時的な症状でしみることおありますが、24〜48時間でおさまることがほとんどです。もし強く症状が出た場合はご連絡ください。(虫歯や知覚過敏の症状がある方はでやすいです)
Q.入れ歯安定剤は使ったほうが良いですか?
A.必要なければ使わないほうが良いと思います。ただし、そのうち入れ歯が合わなくなり、プカプカ浮くような状態になるのであれば、使っていただいて結構です。ただし、その状態で使い続けるより、一度修理にお越しいただいた方が良いかと思います。
Q.入れ歯洗浄剤は使ったほうが良いですか?
A.補助的な使用であれば使用しても構わないと思います。毎日使うと入れ歯自体が傷むこともありますので、2〜3日に1回使用する程度が良いかと思います。
Q.他院で作った自由診療の義歯の修理はできますか?
A.おそらく可能です。一度見せて頂ければと思います。
この記事の編集・責任者は歯科医師の丸尾瞳子です。

インプラント無料相談

まずは歯医者さんに相談しよう

インプラント治療をご検討中の方へ

歯が抜けたあとの治療で迷ったら

インプラント治療は外科処置を伴う自由診療です。一つ人工臓器と考えれば高いものとは言えないものの、決して安価なものではありません。その為、患者様にとっては「痛いの?」「費用はどれぐらい?」「他の医院のインプラントとどう違うの?」等たくさんの不安や疑問があると思います。

当院ではそんな疑問に歯科医師が無料で相談を受け付けております。相談したら必ず治療しなくてはいけないわけではなく、相談のみでも大歓迎です。

他の医院でのインプラント治療を検討されているという方でも相談も可能でうす。ただし、他医院の治療内容に関する意見を述べる「セカンドオピニオン」は無料相談対象外となりますのでご注意下さい。

無料相談をご利用いただき、納得してインプラント治療を受けて頂けるために行っております。ご予約時に「インプラント無料相談をしたい」とお伝えいただくか、WEB予約の場合はインプラント相談を選択後、ご要望欄に「無料相談希望」とご入力下さい。

インプラント相談でよくある質問

  • インプラントは危険って聞いたけど実際どうなの?
  • インプラントの治療って痛い?腫れる?
  • 入れ歯からインプラントに変えたら何が変わる?
  • 支払いはどうすればいい?分割にできる?カードは使える?
  • インプラント以外の治療法は?
  • 他の医院でインプラントできないと言われた

上記のように、安全性や費用面、自身への治療の可否や選択肢などのご質問が多いです。わからない内容がありましたらどんなことでもご質問頂ければ結構です。歯科医師がしっかりお答え致します。

インプラント無料相談では

  • 治療をするかどうかは、資料もお渡ししますのでご自宅でじっくりご検討していただいて結構です
  • 他の治療にするという選択も問題ありません。当院で治療を希望される場合は、患者様の選ばれた選択肢の中で最良の結果を目指して治療に臨みます
  • 話を聞いて、他院で治療をするという選択をして頂いても問題ありません
  • ご家族や恋人など、大切な方の同伴も可能です
  • 概算でのお見積りも可能です。ただし詳細なお見積りは精密検査が必要となります
  • 相談後にそのまま治療のご予約を承ることも可能です

ご遠慮頂きたいこと

  • セカンドオピニオン(他院の治療に対する指摘や対案の提示)は別途費用が必要です
  • 冷やかし(抜けた歯も抜けそうな歯もない、興味本位やいたずら)はおやめ下さい
  • 治療検討以外の目的での情報収集
  • 値段交渉には応じておりません。だたし治療の組み合わせによって費用を抑える方法はご提案致します
  • 他院の提案や治療に対する評価はできません
  • 歯科医師のアポイントを開けてお待ちしておりますので無断キャンセルはおやめ下さい
この記事の編集・責任者は歯科医師の丸尾瞳子です。

矯正が必要な不正咬合

不正咬合の種類と特徴

不正咬合には様々な種類があり、それぞれにリスクがあります

叢生

そうせい

歯並びがガタガタな不正咬合のことをいいます(八重歯も含まれます)。叢生は本人でも見た目のコンプレックスを抱えやすいですが、実は歯並びの悪さからくる清掃不良が最も恐ろしい点です。歯ブラシが届かないことで歯垢や歯石が溜まり、口腔内の環境が悪くなりやすく、虫歯や歯周病により将来的に歯を失う原因となることがあります。

上顎前突

じょうがくぜんとつ

出っ歯と呼ばれるような、上あごの歯が下あごの歯よりも大きく突き出している状態です。上顎前突の原因としては、遺伝や習癖、顎の大きさなど様々な要因が考えられます。 上顎前突の場合、口呼吸になりがちで脳に酸素が回りにくかったり、口腔内が乾きやすく菌が繁殖したり、さらには口が閉じきらないために唾液が飛びやすくなることもあります。

下顎前突

かがくぜんとつ

下あごの歯が上あごの歯に比べて標準よりも前に出ている不正咬合で、受け口やしゃくれ、反対咬合とも呼ばれます。 主に遺伝的なものや習癖が多く、歳を取るにつれコンプレックスも大きくなり、心身に及ぶ影響も多くなります。 あごが前に出ている状態のため咀嚼(食事を噛み砕く行為)や滑舌に問題が出ることも多いほか、むし歯や歯周病にもなりやすい咬み合わせです。治療は外科矯正が必要なこともあります。

過蓋咬合

かがいこうごう

上の前歯が、下の前歯に深くかぶさっている状態です。「深い咬み合わせ」という意味でディープバイトととも言われます。過蓋咬合が進行すると、下の前歯と上あごの歯茎で噛み合ってしまい、歯茎を傷つけたりする場合もあります。また、過蓋咬合の方は奥歯の噛む力が強い場合が多く、顎関節症の症状を引き起こしやすいといわれています。

空隙歯列

くうげきしれつ

歯と歯の間に隙間が空いている歯並びです。前歯だけ隙間が合いている状態を正中離開といい、先天的に歯が小さい場合や欠損がある場合、上唇小帯に付着異常ある場合、後天的に歯を失ったこと等が原因として考えられます。見た目だけでなく発音にも影響する咬み合わせで、食べかすが詰まりやすいため、むし歯・歯周病のリスクも高い咬み合わせです。

上下顎前突

じょうげがくぜんとつ

上あごの歯も下あごの歯も前に突出した不正咬合です。主に舌で歯を押し出す習癖のある方や唇の筋肉が弱い方に起こりやすいです。また遺伝や骨格の問題も絡んでくることもあります。口が閉じられないために起こるドライマウスは、口臭、歯周病、むし歯のリスクを高めてしまいます。また、突出していることで事故による外傷(前歯が折れたり唇を切ったり)も起こりやすい歯並びといえます。

開咬

かいこう

噛んだ状態で一部噛み合わせられない箇所がある咬合です。多くは前歯が噛み合わず、奥歯でのみ噛んでいる状態で、奥歯にのみ 咬合力が集中するためダメージが過度に加わります。歯磨きはしっかりしているのに奥歯ばかり虫歯になると感じている方は前歯部開咬の可能性があります。見た目では常にポカンと口を開けているように捉えられたりと機能的にも審美的にもコンプレックスを抱えやすい噛み合わせです。治療は外科矯正が必要になることもあります。

交叉咬合

こうさこうごう

本来外側にあるべき上の歯の一部が、下の歯よりも内側になっているなど、互い違いになっている不正咬合です。クロスバイトとも呼びます。ブラッシングが難しく、歯の着色が目立ったり、むし歯や歯周病リスクを高めたりします。しっかり噛めないこともあり、食べ物の咀嚼がうまく出来ないこともあります。また、顎がずれた位置でしか咬み合わせることができない場合もあり、顔が歪む原因となることもあります。

ご存知ですか?ご自身の咬合

ほとんどの方は、子供の頃歯並びを気にされたことはないのではないでしょうか?当院にご相談に来られる患者様も、多くは思春期を過ぎてから自分の歯並びにコンプレックスを持ち出したという方がたくさんおられます。そしてインターネットで絵や写真と見比べ、おおよそで自身の不正歯列を自分なりに解釈されておられませんか?

しかし、この咬み合わせの分類は実はとても複雑で難しく、正常な咬み合わせだと思ったら実は上顎前突だったり、叢生だけだと思っていたら開咬であったという方もおられます。

もし、ご自身の咬み合わせ・歯列の状態を知りたい場合は、お気軽にご相談下さい。光学式のスキャナーを使った立体的な口腔内のスキャンデータで、現在のあなたの咬み合わせの状態や、起こり得るリスクを詳しくご説明させいてただきます。

この記事の編集・責任者は歯科医師の丸尾瞳子です。

ガムピーリング(歯茎の黒ずみの治療)

歯茎の黒ずみを治すガムピーリングについて

ガムピーリングとは

汚れなどが原因で歯が色着いてしまうことがあるように、歯ぐきも同様に黒ずんだり茶色になることがあります。色がついてしまった歯ぐきを健康的なピンク色に治す治療を「ガムピーリング」と言います。

ガムピーリングは、色素が沈着することで変色してしまった歯ぐき(歯肉)に専用の薬剤を塗ることで、黒ずんだ歯ぐきを健康的な色にする治療法です。

黒ずんだ歯ぐきを元に戻すには、セルフケアでは綺麗に元どおりというわけにはいきません。歯医者でガムピーリング治療を受けることで、綺麗なピンク色の歯ぐきを取り戻していきましょう。

image

歯茎が黒ずむ原因

歯ぐきが黒色や茶色になる原因はいくつかあります。

  • タバコ(喫煙)によるヤニ(受動喫煙も含みます)
  • 口呼吸が多い
  • 紫外線
  • 刺激の強い食べ物や飲み物の日常的な摂取

これらの外から受ける刺激によって、歯ぐきの中に存在する「メラノサイト」という色素細胞が、メラニン色素を生成し歯ぐきを変色させてしまいます。

中には遺伝的な要因でメラニンが多く生成されてしまう方もおられ、人によって黒ずみの改善には差があるとも言われています。

image

ガムピーリングの方法

当院で行うガムピーリングは薬剤を使ったガムピーリングになります。他にはレーザーで歯肉を焼く形式のガムピーリングなどがありますが、それらの治療よりダメージは少なく、比較的身体的負担の少ないガムピーリングです。

当院で使用する薬剤は、メラニン色素の除去に効果的なフェノール剤になります。フェノール剤によって歯ぐき表面の生まれ変わりを促進させることで黒ずみを改善していきます。

イメージとしては、傷口が自然に治って新しい皮膚ができるような形の治療になります。

image

ガムピーリングができない方

以下の症状や状態の方は治療が受けられませんので、事前にご確認ください。

  • 歯肉に炎症のある方
    (事前にクリーニングを行ない、炎症が治まってからの施術となります)
  • メフェノール・アルコール類にアレルギーをお持ちの方
    (当院のガムピーリング法は提案致しかねます)
  • 妊娠中の方

また、すべての歯茎の黒ずみにガムピーリングが適用できる訳ではありません。以下の症状は違う形での治療が必要となります。

  • 歯周病の進行により歯肉の中に歯石が溜まって黒く見えている方
    この場合は歯石取りとクリーニングを行うことで改善される場合がほとんどです。
  • メタルタトゥー(金属の詰め物・被せ物による歯茎の黒ずみ)
    金属の色が歯茎に移っている場合は、歯肉切除と修復物(被せ物・詰め物・土台)のやりかえが適切な治療になります。
image

ガムピーリングの治療の流れ

  • 1
    image

    口腔内のチェック

    まずはカウンセリング・資料撮影・口腔内のチェックを行います。ガムピーリングが適用できる場合、次回から治療を開始します。

  • 2
    image

    表面麻酔の塗布

    薬剤によるヒリヒリする痛みを和らげるため、塗るタイプの表面麻酔を塗布します。※注射による麻酔は行いません。

  • 3
    image

    薬剤の塗布

    メラニンの除去に効果的なフェノール剤を塗り、しばらく時間をおいてからエタノール剤で中和させます。

  • 4
    image

    薬剤の洗浄

    薬剤を洗い流したら、薬剤の塗布と洗浄を数回繰り返します。
    治療直後は歯ぐきが白くなりますが1〜2週間ほど経過すると白い部分が剥がれてピンク色の歯茎に生まれ変わります。

ガムピーリングの治療症例

Before

before

After

after
治療の内容 ガムピーリングによる歯茎の着色除去
期間・回数 1回+経過観察(2週間)
費用 自由診療:ガムピーリング 両顎 10,000円(税込11,000円)
リスク・副作用
  • 施術後1〜2週間ほど歯肉が白く変色します
  • 火傷のようなヒリヒリ感を伴うことがあります
  • 刺激の強い食べ物や飲み物で痛みを感じることがあります
  • 口腔内環境を整えるため、治療後から経過観察の間はしっかりと歯磨きを行いましょう
  • 喫煙はしないようにしましょう
  • 施術部位は執拗に触らないでください

ガムピーリングで健康的な口元に

歯を綺麗にしたいと思う方が多い一方で、綺麗な歯だったとしても歯ぐきが黒ずんでいると口元全体の印象が悪くなってしまいます。

歯ぐきの黒ずみはセルフケアでは治しにくい見た目のお悩みですので、お困りの方は当院にお気軽にご相談ください。健康的な見た目で自信を持って過ごせるようにお手伝いさせていただきます。

image
この記事の編集・責任者は歯科医師の丸尾瞳子です。
image

ホワイトニングに関するQ&A

ホワイトニングについてのよくある質問

Q.どれぐらいの期間で白くなりますか?
A.個人差はありますが、オフィスホワイトニングは施述当日から、ホームホワイトニングは2〜3週間目から効果が実感できます。
Q.セルフホワイトニングとどこが違うのですか?
A.セルフホワイトニング(市販のホワイトニング剤)は歯科医院と違い医薬品(過酸化水素)を扱えないため歯の内部まで浸透できません。そのため高い効果は得られにくいです。
Q.市販のホワイトニング剤や歯磨剤でも歯は白くなりますか?
A.日本で販売されている歯磨き粉には、歯科で使っている過酸化水素・過酸化尿素が含まれる歯磨き粉は規制によりありません。そのため歯磨き粉のホワイトニング効果は研磨剤によって着色を落としたり、歯をすり減らすことで白くさせるものです。一時的には白くなることがありますが大きな期待はできなかったり、かえって着色しやすくなるともかんがえられますので注意が必要です。
Q.ホワイトニングした歯の白さはどのぐらいもつの?
A.歯の色素を分解して白くするので完全に元の色に戻るには数年かかりますが、徐々にあと戻りし始めるのは、歯の質や食生活にもよりますが半年〜1年くらいです。
Q.ホワイトニングはしみますか?
A.施術後一時的な症状でしみることおありますが、24〜48時間でおさまることがほとんどです。もし強く症状が出た場合はご連絡ください。(虫歯や知覚過敏の症状がある方はでやすいです)
Q.被せ物の歯や神経のない歯でも白くなりますか?
A.残念ながら被せ物や神経のない歯はホワイトニングでは白くならず、被せ物自体を作り変える必要があります。また、神経のない歯の変色をホワイトニングするには、ウォーキングブリーチという内側から白くするホワイトニングがあります。ご要望の場合はご相談下さい。
Q.オフィスホワイトニングとホームホワイトニングはどちらが良いですか?
A.一概にどちらが良いというのはありませんが、すぐにでも白くしたいならオフィス、自分が納得行くまで白くしたいならホームホワイトニングが良いかと思います。早く白くして白さを後々調節したいのであれば、パーフェクトホワイトニングが適しています。
Q.矯正治療で歯並びを治して歯の色も白くしたい場合は、どちらから初めれば良いですか?
A.矯正治療の場合は、ワイヤーであれば矯正治療終了後、マウスピース矯正の場合は矯正中でもマウスピースをトレー代わりにして、ホワイトニングをすることが可能です。
前歯の補綴(詰め物や被せ物)治療の場合は、先にホワイトニングで歯を白くして、白くなった歯に合わせてセラミックの色味を合わせていきます。
この記事の編集・責任者は歯科衛生士の伊藤亜由美です。

矯正装置の種類

選べる矯正装置

矯正を始めることになったら

どんな矯正装置があるの?

歯列矯正を検討する上で、患者様にとって大きな選択のひとつが装置の種類になります。矯正装置にはいくつかの種類があり、それぞれに特徴や適応症例があります。

アップル歯科では、できるだけ患者様のご希望に添える装置がご提案できるよう、複数の装置を導入しています。

矯正治療は一度始めれば短くても半年、平均2〜3年程度は使用し続けるもので、なかなか途中で変更できるものでもありません。

「見た目に目立たないもの」「痛みが少ないもの」「治療期間が目立たないもの」等、患者様のご希望に即し、且つ歯科医師側から患者様の症例に適した装置をカウンセリングにて相談しながら決めていきましょう。

もちろん「この装置で矯正したい」というご希望もにも最大限添えるよう治療計画を検討しますので、お気軽にご相談下さい。

特徴ごとの種類

アップル歯科で取り扱う矯正装置

マルチブラケット矯正

主な特徴

もっともポピュラーな矯正装置です。一昔前までは歯につける器具(ブラケット)が銀色のものが主流であったため、それが嫌で矯正に踏み切れない方もおられました。現在では白や透明で目立ちにくいものが主流となっています。固定用ゴムも透明からカラフルなものまで多種多様なバリエーションから選択可能です。

舌側矯正

主な特徴

歯の裏側にブラケットという矯正装置を着けるオーダーメイドの矯正装置です。見えない矯正装置とも呼ばれるほど、見た目の印象を変えることなく矯正できる装置です。ただし、裏側にブラケットがあることによって滑舌に問題が生じやすいため、下顎を表側にプラケット着けるコンビネーション矯正などのオプションもあります。

マウスピース型矯正装置

主な特徴

ほとんど透明で目立たないマウスピースを使った矯正です。他の方法と違うのは、マルチブラケットやワイヤーを使わないことであり、自身でステップに応じて装置を切り替えていきます。また、取り外しが可能なことも大きなメリットですが、患者様ご自身の協力がなければ歯が動かないため、デメリットにもなり得ます。

スタンダードな矯正

マルチブラケット装置の種類

現在のところ最も多くの治療実績がある矯正装置です。スタンダードな形で、「矯正」というとこの形を思われる方も多いと思います。

適応症例が最も多い矯正で、あらゆる不正歯列・咬合の治療に対応可能です。ただし、綿密な治療計画と管理を要するため、矯正医の技術力も必要とされる装置でもあります。

クリアブラケット

透明のマルチブラケットを歯に貼り付けて、ワイヤーの矯正力で歯を動かします。ワイヤーも白にすることができますが、カレーやコーヒーなど、食品により着色してしまうとかえって目立つ場合もあります。

メタルブラケット

金属のメルチブラケットを歯に貼りつけて、ワイヤーの強制力で歯を動かします。銀色のブラケットに抵抗があり、希望される方は多くありませんが、費用を少しでも浮かせたいという方にはご提案可能です。

見えない矯正

舌側矯正の種類

舌側矯正は歯の裏側にマルチブラケットを着けるため、正面から見ても矯正装置が見えません。

装置にはインコグニート・ハーモニー矯正などのメーカーによる違いがありますが、どちらもカスタムメイドで患者様ごとにブラケットが作られます。マルチブラケット矯正と同じく、矯正医の技術力が不可欠です。

舌側矯正

両顎とも舌側(歯の裏)にマルチブラケットを装着します。ブラケットは見えませんが、滑舌の問題やお痛みが生じることもあります。

コンビネーション矯正

目立ちやすい上顎は舌側(歯の裏)、目立ちにくい下顎は唇側(歯の表)にブラケットを装着することで滑舌への影響を抑えます。

着脱可能な透明矯正

マウスピース矯正の種類

マウスピース矯正装置は透明で、矯正器具を付けていると気づかれにくいです。

また、食事の際などは着脱が可能で、清掃も簡単に行うことができる点で支持されています。

インビザライン

無色の薄いマウスピースを段階ごとに付け替えることで歯を並べていきます。インビザラインには全顎を動かすインビザラインフル・部分的に動かすインビザラインGo・少数歯を動かすインビザラインエクスプレスがあります。

ASOライナー

軽微な叢生や歯の移動、矯正治療後の後戻りに対する治療として使用するマウスピース型の矯正装置です。費用は多少抑えられますが、大きな歯の移動には適していません。

下記にない矯正装置も取扱っております。ご相談下さい。

矯正治療の費用と種類

矯正治療は公的医療保険が適用されない自由診療です

全顎矯正

メタルブラケット

  • 全顎600,000円
  • 税込660,000円
  • デンタルローン:月々6,400円〜
  • 金属(銀色)のブラケット
  • メタルブラケットという金属のマルチブラケット装置を使用する歯列矯正です。装置は多少目立ちますが、費用は多少抑える事ができます。

クリアブラケット


  • 両顎700,000円
  • 税込770,000円
  • デンタルローン:月々7,500円〜
  • 半透明の目立ちにくいブラケット
  • クリアブラケットという透明のブラケットを使用する歯列矯正です。ブラケットが透明なため目立ちにくくなっています。調整料のいらないトータルフィー935,000円(税込)も選べます

舌側矯正

  • 全顎1,400,000円
  • 税込1,540,000円
  • デンタルローン:月々15,000円〜
  • 歯の裏側にする舌側矯正
  • 装置が正面から見えない矯正装置。コンビネーション(下顎はマルチブラケット装置)の場合121,000円(税込)。

マウスピース型矯正装置

  • 全顎600,000〜1,000,000円
  • 税込660,000〜1,100,000円
  • デンタルローン:月々6,400円〜
  • 取り外し可能なマウスピース型矯正装置
  • 取り外しができて周囲からも気づかれにくいマウスピース型矯正。マウスピース型矯正装置は調整料のいらないトータルフィーです。(専門診断を受診する場合はプラス税込77,000円)

歯を並べ、咬み合わせを整えるが難しい症例の場合は、歯の動きを細かにコントロールする必要があるため、お見積り時11万〜33万円(税込)の難加算をさせていただくことがあります。

部分矯正

マウスピース矯正(前歯)


  • 全顎400,000円
  • 税込440,000円
  • デンタルローン:月々4,200円〜
  • 半透明の目立ちにくいブラケット
  • 5番目〜5番目のまでを動かすマウスピース型矯正装置です。最大20枚までと治療期間の短い矯正ですが、適応には限りがあります。

マウスピース矯正(部分)

  • 両顎327,000円 片顎255,000円
  • 税込359,700円 片顎280,500円
  • デンタルローン:月々3,000円〜
  • 半透明の目立ちにくいブラケット
  • 軽微な叢生や矯正治療後の後戻り症例などに適した最大7枚までの部分的な治療に適したマウスピース型矯正装置です。適応には限りがあります。

分割でのお支払いについて

アップル歯科クリニックではお支払回数に応じて3つの分割プランを選べます。

アップルらくらく分割プラン

支払回数10回まで(均等分割)

金利0

デンタルローン等を契約せず、医院で分割・お支払いをするプラン

※金利・手数料は発生いたしません。

アップル金利0円プラン

支払回数20回まで(均等分割)

金利0

金利0円でお得にデンタルローンを契約するプラン

※金利・手数料は発生いたしません。

アップルスマイルプラン

支払回数120回まで

実質年率3.2%

ゆとりあるお支払回数でデンタルローンを契約するプラン

※金利・手数料が発生いたします。

その他にも、お手持ちのクレジットカードによる分割払いも可能です。分割手数料等についてはカード会社にお問い合わせください。

この記事の編集・責任者は歯科医師の丸尾瞳子です。

インプラントと骨造成

骨が少ない方もインプラント治療が可能です

骨が痩せても治療可能になる骨造成術

骨が足りないと言われた方へ

インプラント治療はチタン製の人工の歯の根を歯が抜けている箇所の顎の骨に埋め込む必要があります。歯周病やむし歯などによって抜けた歯を放置して骨の吸収が進み痩せてしまうと人工歯根を埋め込むことができず、治療ができない場合があります。その痩せてしまった骨でも治療を可能にするのが骨造成術といって、人工の骨を足りない箇所に補填するか、もしくは別の箇所の自分の骨を移植して補填することにより人工歯根を定着できるようにする術式です。

もし、何らかの全身の病気もないのに、他の歯科で「インプラントは出来ない」と言われたとしたら、原因はこの骨造成ができないためではないかと思います。骨造成は部位や術式によっては高度な技術を要する治療です。

当院では、様々な骨造成や自家骨移植が可能ですので、骨が少ない・薄い患者様でも、多くの場合治療を受けていただくことが可能です。

当院で行える骨造成の一例

GBR法

骨の不足によりインプラントを入れても露出してしまう場合、人工の骨補填材や自家骨を入れて人工の膜(メンブレン)で覆い、骨量が再生されるのを待つため免荷期間を人それぞれ異なりますが4〜6ヶ月置きます。

STEP1

骨が痩せてしまいインプラントの埋入が困難な状態です。

STEP2

骨が足りない部分に骨補填材(または自家骨)を足し、メンブレンという膜で覆います。

STEP3

剥離した歯肉を縫い合わせ、免荷期間を人それぞれ異なりますが、4〜6ヶ月間おくことで十分な骨量となりインプラントを固定できます。

サイナスリフト

お口の中を切開し、上顎洞との境目にあるシュナイダー膜を押し上げてスペースを作り、骨補填材や自家骨を入れてインプラントが入る骨量を作ります。骨がしっかりとできるまで約3ヶ月程度の期間(免荷期間)を経てインプラントの埋入手術をしていきます。

STEP1

骨が痩せてしまいインプラントの埋入が困難な状態です。

STEP2

骨が足りない部分に骨補填材(または自家骨)を足し、メンブレンという膜で覆います。

STEP3

剥離した歯肉を縫い合わせ、免荷期間を人それぞれ異なりますが、4〜6ヶ月間おくことで十分な骨量となりインプラントを固定できます。

STEP4

剥離した歯肉を縫い合わせ、免荷期間を人それぞれ異なりますが、4〜6ヶ月間おくことで十分な骨量となりインプラントを固定できます。

ソケットリフト

上顎の骨が少ない場合には、インプラント埋入箇所の骨に穴を開けてその穴から骨補填材や自家骨をいれシュナイダー膜を押し上げ、フィクスチャー(人工歯根)のみ一緒に埋入し免荷期間を待ち、最終の歯を入れていきます。サイナスリフトより外科的侵襲が少ないのが特徴ですが適応には限りがあります。

STEP1

骨が痩せてしまいインプラントの埋入が困難な状態です。

STEP2

骨が足りない部分に骨補填材(または自家骨)を足し、メンブレンという膜で覆います。

STEP3

剥離した歯肉を縫い合わせ、免荷期間を人それぞれ異なりますが、4〜6ヶ月間おくことで十分な骨量となりインプラントを固定できます。

STEP4

剥離した歯肉を縫い合わせ、免荷期間を人それぞれ異なりますが、4〜6ヶ月間おくことで十分な骨量となりインプラントを固定できます。

上記はあくまで一例です。他にも、患者様の骨の状態や歯の状態に応じた骨造成を含めたインプラント治療が可能です。まずはお気軽にご相談に起こし下さい。

この記事の編集・責任者は歯科医師の丸尾瞳子です。

セカンドオピニオン

より良い治療をお探しの方へ

セカンドオピニオンとは

セカンドオピニオンとは、患者様が納得し、希望する治療結果を得るために、現在受診中の歯科医師の治療計画とは別の歯科医師による「第2の意見」のことを指します。

セカンドオピニオンの例1

ファーストオピニオン(かかりつけ医)
歯周病による抜歯、インプラントは骨量の問題から困難なため義歯による治療を提案
セカンドオピニオン(当院歯科医師)
骨量は少ないものの、骨造成によってインプラント治療は可能

セカンドオピニオンの例2

ファーストオピニオン(かかりつけ医)
むし歯により抜髄処置の上クラウンによる補綴治療
セカンドオピニオン(当院歯科医師)
MTAによる段髄が可能な場合もある。その場合は大きな詰め物による補綴治療。ただし、むし歯を削った際にう蝕の進行が進んでいれば抜髄が必要になることもある。

このように、現医の診断と治療結果に対し、別の方法はないかを求める事を言います。手順としてはまず現在の主治医に対し、他医への紹介状と画像等の検査情報を貰い、持参することが好ましいです。ただし、検査情報を持参しても、資料の年月や本人確定のため、紹介先の医院での検査が必要な場合もあります。

セカンドオピニオンでよくある内容

  • 歯周病で抜歯と診断されたが歯を残す方法はないか
  • 他院で断られたが、インプラント治療ができないか
  • 矯正治療でもう少し理想の歯並びにできないか
  • むし歯で神経に達していると言われたが、神経を残したい
  • 矯正治療を検討しているが、ワイヤーでなければ無理と診断された。マウスピース型の装置での治療は無理か
  • 総入れ歯か、全ての歯をインプラントにするかという診断、外に方法法はないか

セカンドオピニオンに該当しない相談

  • (インプラント・矯正等の)費用の相見積もりをしたい(○)
  • 現在の治療に対する不満や苦情(×)
  • 訴訟や裁判のための証言を目的とした相談(×)
  • 現医の医療ミスの判断・指摘・発見のための相談(×)
  • 治療を検討していない情報収集のためだけの相談(×)

これらはセカンドオピニオンとは異なる相談ですが、(○)の付いている相談に関しては、承ることも可能です。(×)の付いている相談に関しては、基本的(相当の理由がない場合)にはお受けすることができません。

この記事の編集・責任者は歯科医師の丸尾瞳子です。

セラミック治療

セラミック治療で白い歯

梅田アップル歯科のセラミック治療

適応歯 一部奥歯を除き、ほぼすべての歯に適応します。奥歯は、個人差により向き不向きがあります。
セラミックの種類 オールセラミックE-maxというニケイ酸リチウムを主成分とした透明感のあるセラミック
ジルコニアセラミックジルコニアという強度に優れた素材で裏打ちしたセラミックです
詰め物の費用
(自由診療)
セラミックインレー…50,000円(税込55,000円)
被せ物の費用
(自由診療)
オールセラミック…110,000円(税込121,000円)
ジルコニアセラミック…130,000円~150,000円(税込143,000円~165,000円)
治療期間 インレー…虫歯治療後2〜3回
クラウン…むし歯治療後4〜6回
セラミック治療

セラミック治療とは

むし歯で歯を削ったり外傷で歯が欠けた後、そのまま放っておくわけにはいけません。これは歯としての機能や見た目を回復したり、むし歯や外傷からこれ以上の欠損を防ぐために補強が必要となるからです。

この機能・回復のために人工で補う塗料を「補綴」といい、通常、保険診療ではこの補綴に金属(パラジウム合金:銀歯)やレジン(プラスチック)を使って修復を行います。セラミック治療はこの補綴にセラミックという材料を用いて修復を行う治療のことです。

また、ホワイトニングではどうしても白くならない歯に対しセラミック治療を行うこともあります。

セラミックの材料について

セラミックは金属ではありません。一般的にセラミックとは陶磁器のことを言い、お皿やコップなどの焼き物、窯業製品の総称としても使われています。いわゆるお皿やコップなどが有名ですが、歯に使用されるセラミックは、お皿やコップのようにすぐ割れるようなものではなく、人の持つ噛む力にも耐えうる強度を持たせて作られます。

セラミックの最大のメリットは、その強度も去ることながら天然の歯と見分けがつかないほどきれいに修復できる審美性で、1950年頃から美しさが求められる前歯をはじめとした見た目を考慮した治療に多く使われるようになりました。近年ではセラミック補綴の強度はより増してきており、昔はあまり使用されなかった奥歯の治療にも最適な素材となりつつあります。

金属のようなアレルギーの心配もなく、同じく白い補綴のレジン(プラスチック)よりも強度や天然歯の再現性の高いセラミクックは、歯科の治療において審美面・健康面においてメリットの多い材料であると言えます。

金属アレルギーについて

歯科治療では多くの金属を用いた治療があります。しかし、花粉や食物、動物などによるアレルギー患者が増え続ける近年、歯科においては使用する修復物の金属によるアレルギーが問題になることがあります。

歯科用金属でアレルギーを起こす金属というとむし歯治療の後に保険で使用するパラジウムやニッケル、コバルトクロム等で、一般的な名称としては「銀歯」と呼ばれています。1992年、広島大学による調査では、金属アレルギー検査を行った患者529名を対象とした10年間の調査にて、後ろ5年から陽性率が高くなったパラジウムについて、注意が必要であるという考察を出しています(※1)。 そのため、金属アレルギーのある患者さんが金属(銀歯)を全てセラミックにやり変える、メタルフリー治療(金属を全く使わない治療)を希望されることがあります。

そして金属アレルギーが気になる場合の補綴物(詰め物や被せ物)の選択肢の一つとなるのが、金属を使用しないセラミック治療です。金属を使わない治療をノンメタル治療(メタルフリー治療)といい、審美性(見た目)とアレルギー予防の観点から、希望される患者様は少なくありません。

※1)検査した金属元素全体の陽性率が前 5 年の 55.2% から 後 5 年の 40.2% へとやや減少していることにも関連 して、それぞれの金属で陽性率に減少傾向がみられ る中で、パラジウムは増加しており、パラジウムは 歯科用金属の中で感作を起こしやすい金属と考えら れる。

セラミックとレジンの違い

歯科治療の中で白い補綴(詰め物や被せ物)というとセラミックの他にレジンが挙げられてます。セラミックは焼き物(陶磁器)で、レジンは樹脂(プラスチック)と全く異なる材料を使います。レジンは昔から歯科材料として使用されてきましたが、「割れやすい」「取れやすい」「着色しやすい」というデメリットもありました。しかし、素材の進歩と接着技術の向上、そして歯を大きく削る必要がないという利点から近年では小さな虫歯に多く使用されるようになってきています。

セラミックとレジンの大きな違いの一つに保険適用か保険適用外かというコストの問題があります。セラミックは全般的に自由診療となり、レジンを使った治療は一部保険が適用されるものもあります。しかしレジンを使った治療でも、審美的な目的で行うものや、適用範囲外の治療は自由診療となります。

同じ自由診療で考えても、単価自体はレジンよりもセラミックの方がかなりコストはかかってしまいますが、例えば同じ大きさの「詰め物」で考えた場合、適合・硬さ・審美性などにおいてセラミックのほうが優れているところが多く、レジンがセラミックより優れているのは「コスト」と「歯の切削量が少ない」という2点が主となります。

セラミックの歯

硬質レジンの歯

種類 セラミック CAD&CAM冠
強度
審美性
天然の歯に近い

白いが単色(一部積層構造可)
清掃性
歯垢や歯石が着きにくく落としやすい

経年劣化や着色しやすい
精度
精密印象・技工士の調整が可能

一般的な印象と機械による削り出し
耐久性
10年生存率91%(※2)

概ね4〜5年
適用
全歯(例外有り)

適用有り(保険のルール)
金属アレルギー
有効

有効
コスト 110,000〜140,000円(税込121,000〜154,000円) 6,000円〜

※2)PubMedなどのデータベースから1,389論文を抽出し、患者脱落率30%以下、追跡期間5年以上などの選定基準にしたがって絞り込み、最終的に1997年~2013年の14論文を選定、分析した。ポーセレン、ガラスセラミックを合わせた全体の生存率は、5年(5,811修復)で95%、10年(2,154修復)で91%

耐久性について

レジンによる歯の修復は主に小さなむし歯がメインですが、2017年から「CAD&CAM冠」というレジンにセラミックの粉末を混ぜて強化した歯が保険適用で使用されるようになりました。確かにCAD&CAM冠の強度はレジンに比べて強くなりましたが、セラミックの程の強度はなく、割れたり取れたりというリスクは否めません。

また、経年の使用に伴い摩耗することも確認されています。更にセラミックは、ジルコニアという人工ダイヤモンドの技術を使用することにより、更に強度を増すことも出来ます。

治療後2年経過したセラミック

※2012年に治療後、2014年の状態(セラミックの経過予後には個人差・メインテナンスによる差があります)

審美性について

セラミックの審美性については、天然の歯と区別がつかない程度にまで近づける事が可能です。CAD&CAM冠に関しては2020年より適応になった前歯は積層構造(複数の色調を積層した構造)になったもののセラミックほど精密な色調を出すまでとはいきません。

また、セラミックは汚れに強く清掃性が高いため、経年劣化の少ない素材ですが、CAD&CAM冠はどうしても着色や変形(摩耗等)が経年劣化として現れてしまいます。

硬質レジンの経年劣化例

セラミック矯正について

最近では「セラミック矯正」という、健康な歯を根だけ残してその上にセラミックの歯をきれいな歯列のように並べる治療を受け、そのリペア(修復)を希望される患者様が増えてきています。セラミック矯正は通常の矯正に比べ、治療期間もコストも抑えられることから、歯並びの悪い人からしてみれば矯正装置を着けないうってつけの治療に思えますが、健康な歯を削るということは、二度と削った部分は戻らないということを知っておかなければなりません。セラミック矯正の弊害は、歯の根にこれまでと違った角度から大きな負荷がかかることで耐えられなくなったり、咬み合わせが合わなくなってうまく咀嚼や会話ができなくなるというリスクもあります。

全てのセラミック矯正が悪いわけではありませんが、歯の治療はまず「咬み合わせ」を考えること、そしてなるべく天然の歯を残すことが大切です。当院でも、ラミネートベニア(付け爪のようなセラミック)や、補綴時の歯列の調整など、限定的にセラミックにより歯並びを整えることもありますが、条件が整っていない無理なセラミック矯正は行っておりません。セラミック矯正後のリペアは大変な治療になりますので、もしセラミック矯正をご検討中なら当院でもその是非をご確認頂ければと思います。

歯の治療を白く美しくしたい方へ

どんな補綴が良いか、まず相談

アップル歯科では、補綴(詰め物や被せ物)の治療が必要になった場合、トリートメントコーディネーターもしくは歯科医師による「補綴カウンセリング」を行っています。補綴カウンセリングでは、患者様ごとにその治療で選べる選択肢を、保険も自由診療も含めてご説明し、メリットもデメリットもお話した上で補綴をお選び頂くカウンセリングです。

歯は何度も治療を繰り返すことができません。ですから、できる限り多くの選択肢の中から、患者様にピッタリの治療をご提案し、お選び頂くことが大切だと考えています。どんな補綴を選んでも、当院はその治療に最善を尽くします。些細なことでも構いませんので、気になることは補綴カウンセリングでお気軽にご相談下さい。

この記事の編集・責任者は歯科医師の丸尾瞳子です。

インプラント治療のリスク

インプラントは危険な治療ではありませんが、どんな治療にもリスクはあります

インプラント失敗につながる原因

インプラント治療を失敗しないために

インプラントは入れれば必ず定着し噛めるようになり、一生涯何もしなくてもOKという治療ではなく、しっかりしたメンテナンスや噛み合わせに対しての対策をしていなければいけません。

また、インプラントに失敗する人には共通点があります。事前に対策を行うことで成功率を上げる事ができるため患者さんの協力と歯科医師の診断力が必要不可欠になります。

プラークコントロールが悪い(歯磨きしない)人

歯磨きや歯医者さんでの歯石取りをせずお口の中に歯垢や歯石がたくさん付いてしまっている方はインプラントの失敗確率が高くなります。歯垢や歯石は細菌の塊なので、インプラントと骨の周りに炎症作用を発生させ、インプラントがうまく定着しない、もしくは定着していたけれども抜けてしまう、といった事が起こります。

歯磨きの写真

歯軋りする人、食いしばりする人

歯軋りや食いしばりをする人はインプラントに余計な力をかけてしまうため、プラークコントロールが悪い人と同様でせっかく埋めたインプラントが定着しなかったり、定着したインプラントが抜けてしまったりします。そのため、歯軋りをしていたり食いしばりしたりする人に対しては歯軋りや食いしばりをやわらげるマウスピースを製作する事をお勧めしております。

歯ぎしりの写真

タバコを吸う人

喫煙は体だけでなく歯や歯周組織にとっても悪い働きをします。タバコは歯周病を悪化させるだけではなく、インプラント治療においても大きな失敗のリスクとなります(※1)。特に1日20本以上お吸いになられる方はとてもリスクが高くなります。1番の理想は禁煙していただく事ができればいいのですが難しい場合はリスクを承知で処置させていただく事となります。

インプラント脱落と喫煙との関連性については,現在喫煙の患者,すなわち埋入時あるいはそれ以前に遡ってたば こ煙曝露が継続してある場合,オッズ比で約 2 倍の脱落リスクが有ることがわかった

喫煙の写真

骨が少ない・やわらかい人、骨粗鬆症の人

骨がスカスカでやわらかい人はインプラントに対しリスクがあります。骨粗鬆症の人はインプラントができないというわけではありませんが、普通の人より治療期間がかかったりすることがあります。より骨に結合しやすいインプラントも存在しているため、症状に合わせて対応する事は可能ですが、「ビスホスホネート製剤」という骨を強くしている薬を飲まれたり、注射したりされている方は一時的に薬を止めてもらう場合や、施術する事ができない場合があります。

顎の骨の写真

糖尿病

糖尿病は免疫力が低下してしまう為、感染のリスクが大きく傷も治りにくいためリスクが高いと言えます。特に糖尿病の方に対してはHbA1c(糖尿病の数値)や合併症の有無をお聞きし、特にリスクが高い場合は内科医に対診させていただくこともあります。

糖尿病の写真

歯科医師の指示に非協力的な人

インプラント治療を行うに対して術後に飲んでもらいたい薬があったり、タバコを少し我慢していただいたり、硬いものをしばらく食べないでもらいたかったりとインプラントを失敗しないようにアドバイスをすることがあります。

この大切なアドバイスを聞かない人はインプラントを失敗する確率が高くなります。

歯科医師がバツをしている写真

全身疾患・体質

治療前に噛んでいなかった部分が歯の移動によって噛むようになり、歯の一部がすり減ることがあります。

医科治療風景の写真
インプラントは成功率の高い治療ですが、リスクもあります
  • インプラント手術後、稀にですが一時的に唇・舌・頬(ほほ)・歯肉(歯ぐき)・歯牙の感覚マヒが発生する場合があります。また、近接歯牙・顎(あご)・上顎洞・鼻腔に対する炎症、疼痛、過敏症、組織治癒の遅延及び顔面部の内出血(紫斑や黄斑など)などの症状が出る方もおられます。また、術後3~4日目になると薬の効力が切れ、傷口が腫れてきますが、ほとんどの場合1週間程度で傷口は治ります。
  • 喫煙、飲酒は正常な治療の妨げとなったり、インプラント脱離の原因となります。術後1週間は控えてください。
  • 処方された薬剤の服用により吐き気、めまい、眠気、咳、お腹が緩くなるなど一時的な副作用が現れることがあります。
  • インプラントは、天然歯同様、口腔衛生状態が悪いと(喫煙の有無、喫煙者の協力度、咬合力、咬み合わせ、骨量、歯肉量、歯磨き、メンテナンス)耐久性が落ちることがあります。
  • 治療中に大きくお口を動かされれると、口腔内に傷がつくことがあります。
この記事の編集・責任者は歯科医師の丸尾瞳子です。

すきっ歯(正中離開)の治療

すきっ歯でお悩みの方へ

前歯に隙間が出来る方

正中離開とは

歯と歯の隙間が広い歯並びを「空隙歯列」と言い、その中でも上顎の真ん中の歯がすきっ歯になっている状態を正中離開と言います。真ん中の歯に隙間ができるため、見た目の問題が大きいですが上唇が引っ張られる事により歯周病も進行しやすいとされており、原因はいくつかにわかれます。

  1. 歯並びが悪く、歯が前に倒れる事によって隙間ができてしまったケース
  2. 上唇小帯と言われる上唇の真ん中にある繊維が人より長いために歯と歯の間に入り込み、歯を離れさせているケース
  3. 正中埋伏過剰歯という通常生えない余分な歯が上顎に一本生えているせいで歯と歯が離れてしまっているケース
  4. 乳歯から永久歯に生え変わるタイミングで一時的に歯と歯が離れてしまうケース

いずれも原因を取り除く事は重要ですが原因を取り除くだけでは正中離開は改善しません。原因を取り除いた上で正中離開を治す治療が必要になってきます。

正中離開の治療法とその比較

正中離開の治療は審美目的のためむし歯等がない場合は自由診療となります

樹脂による治療

  • ダイレクトボンディング法
  • 費用:1歯30,000円(税込33,000円)
  • 期間:2〜3回(1〜2週間)
  • 特徴:コンポジットレジンという樹脂で隙間を埋めます
  • スピード ★★★★★
  • 費用 ★★★★
  • 長期予後 ★★
  • 詳細を見る

セラミック治療

  • ラミネートベニア
  • 費用:1歯130,000円(税込143,000)
  • 期間:1〜2ヶ月(3〜4回)
  • 特徴:歯を薄く削り付け爪のようにセラミックを貼り付けます
  • スピード ★★★
  • 費用 ★★★
  • 長期予後 ★★★★
  • 詳細を見る

矯正治療

  • マウスピース矯正
  • 費用:400,000円〜(税込440,000円〜)
  • 期間:約5〜6ヶ月(5〜6回)
  • 特徴:目立ちにくい透明の矯正装置で歯列を整えます
  • スピード ★★
  • 費用 ★★★
  • 長期予後 ★★★★★
  • 詳細を見る
ダイレクトボンディングによる治療の詳細

歯を一層薄く削ってコンポジットレジンという樹脂を貼り付けます。ラバーダム防湿というゴムのカバーをつけて施術を行うため、無菌的で唾液が入らない環境での治療が可能となり、接着力を高めます。保険のコンポジットレジンと異なり複数の色味があり、風合いも合わせることができるので仕上がりもキレイにできます。ただし、レジンはいずれ劣化や脱落する可能性が高く、過去の文献でも、レジン(ダイレクトボンディングとは限らず)の使用年数は5年程度という調査結果も出ています(※1)。

写真の治療内容 前歯2歯のダイレクトボンディングによる正中離開の治療。
期間・回数 1ヶ月・2回(カウンセリング・検査含む)
費用 自由診療:ダイレクトボンディング×2歯 総額 60,000円(税込66,000円)
リスク・副作用
  • 食いしばりが強い場合や咬合力が強い場合は天然歯と同じく割れる場合があります。
  • 補綴が原因となり歯根歯折を起こす可能性があります。
  • 経年の劣化により着色や脱離をすることがあります。

※1)レジン,インレー,鋳造冠,アマルガムの平均使用年数は,それぞれ5.2,5.4,7.1,そして7.4年であった。

ラミネートベニアによる治療の詳細

歯を薄く一層削り付け爪のようなセラミックの「シェル」を貼り付けます。歯の表面全体に薄く貼り付けるものもありますが、正中離開の場合はパーシャルラミネートベニアという部分的なラミネートベニアを使用することが多いです。歯へのダメージも少なく、レジンに比べ着色や汚れが着きにくい、外れにくいというメリットがありますが、必ずしも外れないものではなく、経年の使用により外れたり破損することもあります。咬合力が強い方や歯ぎしりのある方には不向きな治療です。

写真の治療内容 前歯2歯のラミネートベニアによる正中離開の治療。
期間・回数 1ヶ月・2回(カウンセリング・検査含む)
費用 自由診療:自由診療:ラミネートベニア✕2歯 総額 260,000円(税込286,000円)
リスク・副作用
  • 食いしばりが強い場合や咬合力が強い場合は天然歯と同じく割れる場合があります。
  • 補綴が原因となり歯根歯折を起こす可能性があります。
  • 経年の劣化により着色や脱離をすることがあります。
マウスピース矯正による治療の詳細

天然歯を削らずに(多少削ることもあります)マウスピースによる矯正力で歯を動かし、前歯の隙間を閉じる方法です。自分の歯をキレイに並べる治療ですので、補綴のようにやりかえが必要になることはありません。正中離開は、マウスピース矯正の中でもインビザラインGoという部分的な矯正を行う装置が得意としている治療の一つです。ただし、奥歯の咬み合わせに問題がある場合など、適応症例から外れる場合はワイヤー矯正による治療となります。矯正後は稀に後戻りがあるため保定・メインテナンスが必要になります。

写真の治療内容 インビザラインGoによる正中離開の治療。
期間・回数 6ヶ月・6回(カウンセリング・検査含む)
費用 自由診療:インビザラインGo 総額 400,000円(税込440,000円)
リスク・副作用
  • 食いしばりが強い場合や咬合力が強い場合は天然歯と同じく割れる場合があります。
  • 補綴が原因となり歯根歯折を起こす可能性があります。
  • 経年の劣化により着色や脱離をすることがあります。

すきっ歯でお悩みならまず相談

このように正中離開に対して、治療法はいくつかあります。もちろん「治療しない」というのも選択肢です。「治療した方が良いのか」「自分にはどの治療法が良いのか」、まずはお気軽にご相談ください。

当院では患者様とのカウンセリングを行い、一人一人に適した治療法をご提案させていただいておりますので、まずは、お気軽にご相談ください。

この記事の編集・責任者は歯科医師の丸尾瞳子です。

部分矯正(インビザラインGo)

マウスピース型矯正装置による部分矯正

すべての歯を動かさない矯正

部分矯正とは

軽度にガタつきのある歯列や、すきっ歯などの場合、数本だけに力を付与して歯並びを変える矯正治療のことを部分矯正と言います。

部分矯正は適応が限られていますが、通常の矯正に比べて期間も短く、費用も抑えることが出来ます。

部分矯正にも色々あり、ブラケットにワイヤーを張って行うものもあれば、歯の裏側に着けるものもあります。当院ではその中でもマウスピース型の矯正装置を使って歯を動かす部分矯正を得意としています。

マウスピース型矯正装置とマルチブラケット装置の比較

マウスピース型矯正装置

主な特徴
  • ほぼ透明の薄いマウスピース矯正型の装置で歯を動かす
  • 食事やメインテナンスの都度取り外す
  • 装置の変更は歯科医師の指示の下自分で行う

マルチブラケット矯正装置

主な特徴
  • マルチブラケットという突起を着けワイヤーで歯を動かす
  • 食事やメインテナンスも着けたまま行う
  • 装置の変更は月に1度程度歯科医院にて歯科医師が行う

マウスピース型の矯正装置は、矯正治療を検討する上で最も大きな障壁となる「見た目」のデメリットをカバーする矯正装置です。更に痛みの少なさ、取り外しができるという利便性など、これまでの矯正装置にはなかったメリットが多くある矯正装置です。しかしながら、数年前までマウスピース型矯正装置の良し悪しは、どちらかというと「悪し」の評価が多かったのも事実です。実は当法人も当初は治療結果の問題から導入を本格化したのは2018年以降です。しかし、現在では診断を間違わなければ、しっかり歯を動かすことのできる装置として、適応症の患者様に自信を持ってご提案しています。マウスピース矯正が良いかどうかは、患者様のご希望もさることながら、歯科医師の診断が大切であると考えています。

invisalign GOについて

当院のマウスピース型部分矯正

当院が部分矯正で使用するiGO [invisalign GO] という装置は、上下の前から5番目までの歯を動かすことができます。移動可能な歯は前から5番目までとなりますが、全ての歯がマウスピースで覆われます。

アライナーの枚数が20枚までと制限があります。つまり、順調に進めばゴールまで約5ヶ月で歯を動かすことができます。

更に軽微な症例には

インビザライン エクスプレス

インビザラインGoは一番中心の歯を1番と数えて左右に5番目までの歯を動かす部分矯正です。そのため主に審美目的での治療で使われる場合が多いですが、中にはごく軽微な歯の位置が気になるという方もおられます。

その場合、インビザラインGoよりも短いステージのインビザライン エクスプレスというプランが適応になることがあります。アライナーの数は7枚で期間も費用も抑えられます。

適応症は少ないですが、例えば1〜2歯の歯の多少の移動や、矯正治療後の後戻りで少し歯並びが崩れ始めてきた患者様などには、このインビザライン エクスプレスが適している場合もあります。適応可能かどうかは、歯科医師にご相談下さい。

矯正治療を目立たず始めたい方に

気づかれにくい透明の装置

ほとんど透明で目立ちにくい装置です。歯全体を覆うため、最初は滑舌に影響が出る方もおられますが、全く気づかれないという方もおられます。人前に出る仕事やお話する仕事の方、矯正治療をしていることを人に気づかれたくない方に喜ばれている矯正装置です。

また、例えば短時間大勢の前で人前でお話す機械があったり、宣伝用の写真や結婚式の前撮りなど、矯正装置を外したいシチュエーションがあれば、簡単に取り外しが可能です。ただし、一日の着用時間(20時間程度)は守る必要がありますので頻繁に取り外すことは推奨されません。

普段どおりのセフルケア

取り外しが出来て衛生的

通常のワイヤー矯正の場合、マルチブラケット装置という複雑な形をした装置を歯に貼り付けます。年々装置は良くなっているものの、歯に複雑な形の突起物がつくことで、歯垢や食べかすが溜まりやすく、ブラッシングも困難になります。そのため、せっかく歯並びの改善ができても、矯正治療中にたくさんのむし歯を作ってしまう方もいます。

その点においてもマウスピース型の装置の場合、食事のたびに取り外して清掃ができるので、清潔な状態を保ちやすいといえます。

矯正で自分の歯がどう動くのかがわかる

シミュレーションで確認

当院のマウスピース型矯正装置は、光学式印象といって、iTeroという光学式口腔内スキャナーを使って口腔内をDATA化し、データ上の型取りを行います。インビザラインGoによる矯正は、このDATAを使って、矯正治療による歯の動きを予測することが可能です。

それにより患者様ごとの治療の難易度や、どれぐらいの期間でどの程度まで動くということが撮影しただけでわかります。また、そもそも部分矯正装置による治療が可能かどうかも、このシミュレーションによって確認することができます。

iTeroシミュレーション

部分矯正をご検討の場合は、治療するかしないかを判断するために、シミュレーションは費用無しで行うことができます。iTeroによるシミュレーションの精度は高く、大きく外すことはありません。そのため、ご自身の治療後の歯並びを視覚的に理解した上で矯正をスタートすることが可能です。

ゴール結果をイメージして矯正を開始できるので、不安を払拭した上で治療を始められることもマウスピース矯正のメリットとしてあげられます。

iGOによる空隙歯列の治療例

治療前

治療後

治療の内容 インビザラインGoを使用した空隙歯列(正中離開)の治療(三宮アップル歯科での丸尾の症例)
期間・回数 6ヶ月・6回(カウンセリング・検査含む)
費用 自由診療:インビザラインGo 400,000円(税込440,000円)
リスク・副作用
  • 歯磨きがわるい場合には、虫歯や歯肉炎が進行することがあります。
  • 顎関節が弱い方の場合、関節異常が出ることがあります。矯正治療中顎の関節に音がする、痛くなる、口が開きにくくなる、といったような症状が出た場合には直にお知らせください。その場合は顎関節症の治療をすることがあります。 長期の矯正治療により歯根吸収が生じる恐れがあります。
  • 歯ぐきや歯槽骨が多少やせることがあります。そのため、術前の状態より歯肉が退縮し、隙間ができることがあります。
  • 補綴が原因となり歯根歯折を起こす可能性があります。
  • ホワイトニングの処置後、何らかの不快な症状(歯の痛み・知覚過敏症状、また歯ぐきや口腔粘膜の炎症)が起きる場合があります。
  • ホワイトニングをしても白さは永久的に持続するものではありません。
  • ホワイトニングを行う歯の変色の原因によっては色調の改善が認められない場合もあります。

マウスピース型矯正治療が始まったら

装着時間は

1日20時間〜22時間

20時間以上装着できなければ計画通りに歯が動きません。マウスピース矯正治療の失敗の主な原因は着用時間が足りない場合です。

歯を守るために

セルフケア

食事後や就寝前は装置を取ってセルフケアを行ってください。磨き残しが多いとむし歯になったり、歯の移動を阻害することもあります。

装置の交換時期は

1〜2週間

装置の交換は歯科医師の指示通りに行ってください。早すぎても遅すぎても計画通りに動きません。迷った場合は歯科医師に相談しましょう。

マウスピース矯正装置による部分矯正の費用

インビザラインGO

  • 両顎400,000円
  • 税込440,000円
  • 自由診療:部分的(前歯向け)マウスピース矯正
  • 調整料込みのトータルフィー
  • 5番〜5番の矯正で適応には限りがあります

インビザライン エクスプレス

  • 片顎255,000円、両顎327,000円
  • 税込片顎280,500円、両顎359,700円
  • 自由診療:部分的マウスピース矯正
  • 調整料込みのトータルフィー
  • 軽微な部分矯正で、適応には限りがあります

分割でのお支払いについて

アップル歯科クリニックではお支払回数に応じて3つの分割プランを選べます。

アップルらくらく分割プラン

支払回数10回まで(均等分割)

金利0

デンタルローン等を契約せず、医院で分割・お支払いをするプラン

※金利・手数料は発生いたしません。

アップル金利0円プラン

支払回数20回まで(均等分割)

金利0

金利0円でお得にデンタルローンを契約するプラン

※金利・手数料は発生いたしません。

アップルスマイルプラン

支払回数120回まで

実質年率3.2%

ゆとりあるお支払回数でデンタルローンを契約するプラン

※金利・手数料が発生いたします。

その他にも、お手持ちのクレジットカードによる分割払いも可能です。分割手数料等についてはカード会社にお問い合わせください。

この記事の編集・責任者は歯科医師の丸尾瞳子です。

歯並び矯正シミュレーション

歯並び治療でどう変わる?

10〜15分でできる矯正シミュレーション

当院は口腔内を専用のスキャナーで撮影することで現在の口腔内を計測し、DATAとして読み込むことで、歯列矯正後のシミュレーションを行えるiTero(アイテロ)5Dを導入しています。

従来の矯正シミュレーション

  • 材料をお口いっぱいに入れて型採りを行い模型を作る必要がある
  • 模型作成からシミュレーションまでに1週間ほど必要
  • 技工料(費用)がかかる

iTero5Dを活用した矯正シミュレーション

  • 口腔内スキャナーを使用することで歯並びを視覚化
  • 矯正後の歯並びシミュレーションが10〜15分ほどで可能
  • シミュレーションに費用はかからない

iTero(アイテロ)5Dとは

iTero5Dとは、口腔内をデジタルスキャンし、DATA上の歯型をとる機械です。更にこの取ったデータから歯並び矯正のシミュレーションを行うことがでるため、撮影から約15分でシミュレーションまで行える機械です。

通常の歯型は印象材という材料を練和してトレーに盛り、お口の中でそれを噛んだ状態で固めるため、手間と時間がかかる上、嘔吐反射がある方には苦手な作業でした。しかしこのIteroはカメラの先端を口腔内に挿入し、撮影するだけですので、嘔吐反射を起こす方もほとんどおられません。

その他にも、作成したDATA上の歯型から補綴(詰め物や被せ物)を作ったり、隠れた虫歯を発見したり、歯垢や歯石の取り残しの確認、咬み合わせのチェックできる機能も着いています。当院では歯並び治療だけではなく、患者様の口腔内を確認したいときに、このiTero5Dでお口全体をデータとして読み取って検査を行います。

※iTero5Dの使用に費用は頂いておりません。

iTero5Dでできること

  • 光学印象(歯の型取り)
  • 歯並びシミュレーション
  • Niri・口腔内カメラ(見えないむし歯・歯石チェック)
  • 咬合分析(咬合面のすり減りチェック)
  • 矯正進捗評価

歯並びが気になったら

矯正すると自分の歯並びがどのようになるか気になる方、治療するかどうかわからないけど歯並びを確認したいという方も、お気軽にスタッフまでお声掛け下さい。矯正治療をするかしないかは、シミュレーションを診てから決めていただいて結構です。シミュレーションをすることで、その他のお口の疾患やリスクを見つけることにも繋がりますので、お気軽にお申し付け下さい。iTero5DはレントゲンのようにX線を使いませんので、被爆の心配の必要ありません。

そのうえで矯正に興味がある場合は、それぞれの患者様のシミュレーション結果に合わせて、最適なプランを提案させていただきます。

  • マウスピース型矯正装置(インビザライン・インビザラインG O・ASOアライナー)
  • ワイヤー矯正(表側・裏側、部分矯正)
  • 外科矯正(骨格の矯正)が必要な場合は、当院から適切な医院を紹介させていただきます。

シミュレーションと矯正相談

「歯並びが気になる」「矯正したらどうなるのか知りたい」と思ったら、まずはお気軽にiTero5Dを使用したシミュレーションをお試しください。

歯の形や歯並びをデータ化してみると、今まで気づかなかった歯並びの悪さに気づく方もたくさんいらっしゃいます。今後の人生を思い切り笑って過ごすために、一度カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。

また、歯並びシミュレーションは、過去に矯正治療をされた方で、後戻りしてしまった方にもお薦めしております。歯並びにコンプレックスを抱えている方、もうすでに諦めている方、1度矯正をしたけれど後戻りが気になる方、一度無料の歯並び矯正シミュレーションをしてみませんか。カウンセリングにて、治療の是非・費用のこと、何でもお気軽にご相談下さい。

この記事の編集・責任者は歯科医師の丸尾瞳子です。

歯列矯正のリスク

歯列矯正治療中は以下のようなリスクが生じます

むし歯・歯肉炎・脱灰

ワイヤー矯正の場合、ブラケットと呼ばれる装置を歯につけることで歯垢や食べかすが溜まりやすく、歯ブラシ等での清掃の難易度も上がってしまいます。これにより虫歯や歯肉炎を起こしやすくなります。普段のセルフケアが苦手な方にはまず適切な歯ブラシ指導からさせていただくことがほとんどです。当院は虫歯の早期発見・治療、歯周治療、メインテナンスも徹底して行います。

歯の痛み

矯正装置を装着した後の数日間は歯が浮いたような感覚であったり、圧迫されているような痛みがあったりします。特に食事の際は痛みを感じやすいでしょう。これは歯が動く際の正常な反応です。通常、時間経過により痛みは消失していきます。

口内炎

装置に慣れるまでの(1週間程度)は器具やマウスピースの端が当たったりして頬の粘膜や、唇、舌などに口内炎ができることがあります。お薬や、装置をカバーするワックスをお渡しできますのでお申し付けください。

顎関節症

顎関節が弱い方やもともと食いしばりの強い方の場合、矯正治療に伴い関節異常が出ることがあります。

歯根吸収

矯正治療により歯が揺さぶられる期間が長いと歯の根が吸収されて短くなる恐れがあります。この状態は健康な歯周組織であれば問題ありませんが、歯周病に罹患した場合はもともとの歯の寿命に影響することが考えられます。

歯肉退縮・ブラックトライアングル

歯茎や歯槽骨が根の方向に退縮し、歯の根が露出することがあります。歯の形によっては隣接する歯と歯茎の間に三角形の隙間(暗く抜けるのでブラックトライアングルと呼ばれます)が生じることがあります。

歯髄炎・歯の失活

歯の神経が外来刺激により炎症を起こしたり失活したりすることがあります。

歯の咬耗

治療前に噛んでいなかった部分が歯の移動によって噛むようになり、歯の一部がすり減ることがあります。

歯の亀裂

治療中または治療後、歯の表面にわずかなひび割れ(クラック)が生ずることがあります。

金属アレルギー

ワイヤー矯正に用いるブラケットは主に金属です。体質により金属アレルギーを引き起こす事があります。不安な方は皮膚科にてアレルギー検査を受けていただきます。また金属を使わないマウスピース矯正のご提案もさせていただきます。

治療期間の延長

ワイヤー矯正の場合は月に1回、マウスピース矯正の場合は歯科医師が指定した期間での来院が必要ですが、この期間が守られない場合は治療終了までの期間が長くなります。また、歯の動きやすさには個人差がありますので予想以上に動きづらい歯がある場合も同様に期間の延長があります

この記事の編集・責任者は歯科医師の丸尾瞳子です。

大阪でガミースマイル治療なら

歯ぐきが見えるガミースマイルの改善

大阪・梅田でガミースマイルのお悩ならアップル歯科にご相談ください。

ガミースマイルとは

歯を出して微笑むと歯ぐきまで見えてしまう口元のことをガミースマイルと呼びます。

ガミースマイルの「ガミー(gummy)」とは「gum」=「歯ぐき」のことで、笑うと歯茎が見えることからGummy Smile(ガミースマイル)と言われます。ガミースマイルは、歯ぐきが露出しやすいために乾燥しやすく、口臭の原因になったることもあります。また、ガミースマイルで最も気になるのは見た目の問題で、歯ぐきが見えることをコンプレックスに感じる人は少なくありません。

ガミースマイルは決して珍しいものではなく、程度の差こそあれ、日本人の約2割がガミースマイルになるという報告もあるほどす。(※1)

image

※1)微笑時の歯肉露出であるガミースマイルは魅力に乏しいとされ、日本人に置いて発現率は20.2%と報告されている。また近年、ガミースマイルの治療を希望する患者が増加している。

ガミースマイルの原因

ガミースマイルの原因は、骨格の問題(上顎から鼻の下までが長い)や、歯の形状の問題(歯に歯ぐきが被っている)、筋肉の問題(上唇を引っ張る筋力が強い)、歯列・咬合の問題(上顎前突等)などが挙げられます。

これらは親からの遺伝的な要素でなっていしまうものもあれば、習癖(くせ)などが原因で荒天的にガミースマイルになってしまう場合もあります。

日本人に限って言えば、骨格の問題が最も多い原因と言われています。ガミースマイルは「治療できない」と思われておられる方もいらっしゃいますが、実は治療法はいくつかあります。もし、ご自身の笑顔にコンプレックスを感じ、治療を望まれておられるようでしたら、一度ご相談にお越しください。一人一人の症状に合わせカウンセリングを行ってご提案させていただきます。

image

ガミースマイルの治療法

  • 歯肉切開

    歯と歯茎の境目にある余分な歯茎を切り、綺麗に整える治療です。この治療では歯頸ラインという歯と歯茎の境目が綺麗になります。デメリットとしては相対的に歯が長く見えてしまう事がありますが、元々歯の長さが長い方には違う治療法を提案します。

  • 口腔前庭狭小術

    口腔前庭と言われる唇と歯茎との間のスペースを狭くし、笑った時に必要以上に唇がめくり上がらないようにする治療法です。この治療法では笑った時に唇が必要以上に上がってしまい、歯茎が見えてしまう人に適応します。

  • 矯正治療

    矯正治療で歯のポジションを適切にする事でガミースマイルを改善します。歯並びも綺麗になるため一石二鳥の治療と言えます。矯正だけで改善が難しい場合もあるため、歯肉石灰や、口腔前庭狭小術を併用して行うこともあります。

ガミースマイル治療の特徴・費用

ガミースマイル治療の特徴は、その原因は状態によって治療法が異なることです。例えば矯正治療だけで改善することもあれば、歯肉切開や口腔前庭狭小術により改善することもあったり、これらの治療を組み合わせて行うことで、見た目及びQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の改善を行います。

治療期間は?
歯肉切開や口腔前庭狭小術の処置自体は60〜90分、1日で終わります。
矯正治療を併用する場合は咬み合わせにもよりますが1〜2年必要です。
痛み・腫れは?
しかり麻酔を効かせますので痛みはほとんどありません。
大きく晴れることもほとんどありません。
費用は?
どんな治療あるいはどんな組み合わせが必要かによって異なりますが、検査を行ないカウンセリングにて相談の上ご説明します。
例)歯肉切開 2歯迄50,000円(税込55,000円)
例)歯列矯正+歯肉切開 800,000円+2歯50,000円(税込合計935,000円)等
image
歯肉切開によるガミースマイル治療例

Before



After


治療の内容 歯肉切開によるガミースマイル治療。
期間・回数 1月・3回(カウンセリング含む)
費用 自由診療:歯肉切開✕2歯 合計 55,000円(税込)
リスク・副作用
  • 歯肉を切開するため術後口腔内の清潔が保てなければ後戻りや感染のリスクがあります。
  • 切除直後は数日から数週間露出した歯質がしみる場合があります。
  • 創傷治癒の際に、切除した部分が後戻りする可能性があります。
  • 切除した歯肉は後戻りしませんが、徐々に歯茎が下がってしまうことがあります。
  • 術後冷たいものや甘いもの、外気などが一過性にキーンと滲みる知覚過敏を起こす可能性があります。
  • 処方された薬剤の服用により吐き気、めまい、眠気、咳、お腹が緩くなるなど一時的な副作用が現れることがあります。
歯並び矯正での治療

例えば、出っ歯の状態の場合、口を開けた際に上唇が持ち上がって歯ぐきが見えてしまいます。そのため、歯列矯正で歯並びを治療し、前歯を後方へ動かすことで改善が見られることもあります。

また、出っ歯以外にも、過蓋咬合という歯並びの場合も笑うと歯ぐきが見える場合があります。 過蓋咬合は下の前歯が見えないほど、上の歯に深く覆いかぶさっている状態なのでガミースマイルになりやすいと考えられます。 もちろん、患者様の状態によるので一概には言えませんが、歯が出ていることが原因である場合は、歯並びを矯正することでガミースマイルが改善する可能性もあります。

さらに近年ではアンカースクリューという小さな医療用ねじを用いることで、難しい歯の動きも可能となる場合があり、外科矯正を行うことなく、歯並び矯正のみで治療を進めることもあります。

image
ガミースマイルでお悩みなら

ガミースマイルがコンプレックスとなり、ストレスに感じているのであれば、今後のためにも治療を検討してみてはいかがでしょうか。

前述したように、ガミースマイルは外見が気になるというだけでなく、口臭の原因にもなりかねません。審美性と、歯の健康維持の両面を考慮した上でご判断いただければと思います。 また、ガミースマイルは病気ではなく、審美目的の治療と見なされるため、自由診療となり、費用面も大きな判断材料となります。

もちろん、最終的に決断するのは患者様ですが、決してご自身だけで抱え込まず、まずは歯科医師に相談した上で、治療するかどうかをご判断いただければと思います。

image
大阪市内でガミースマイルの相談をするなら

大阪でガミースマイル治療ができる歯科をお探しの方は、ぜひ梅田アップル歯科にご相談ください。

歯肉切開や口腔前庭狭小術は、外科処置を伴う治療です。そのため、「痛い?」「治療期間は?」「傷跡は?」など、気になることもたくさんあると思います。また、どんな治療が適しているのかもご自身ではわからないこともあるかと思います。

当院では、これらの治療をしっかりカウンセリングで患者様とお話しし、適切な治療法をご提案いたします。

image

ガミースマイルの治療についてQ&A

Q.治療期間はどれぐらいかかるの?
A.外科処置であれば処置自体は1日で終わりますが、歯茎が治ってくるまで1~2ヶ月かかります。矯正治療の場合は平均して1~2年程です。(症例によりばらつきがあります)
Q.歯茎を切る処置は痛いですか?
A.麻酔を行なってから処置するため処置中は痛くありません。処置後麻酔が切れてくると痛みが出てきますが、痛み止めのお薬をお渡しするようにしております。
Q.歯茎を切った後の痛みは?
A.歯肉形成の術後は少し痛みを感じる場合もありますが、時間の経過とともに改善するのでご安心ください。
Q.血が止まりにくいお薬を飲んでいるけど治療できますか?
A.外科処置での治療はおすすめできません。処置後血が止まりにくいからです。血が止まりにくいお薬を飲まれている場合、基本的には矯正治療をおすすめします。
Q.治療後に歯茎が後戻りすることはある?
A.口腔前庭を狭くする処置と矯正治療は後戻りのリスクはあります。完全に元通りに戻ってしまうということはありません。歯茎を切る処置では後戻りはしませんが、徐々に歯茎が下がってしまうことがあります。
Q.歯並び矯正や歯ぐきを切る以外の治療方法はないの?
A.筋肉が影響している場合は、注射によって緊張をほぐし改善させる方法もあります。ただし、約4〜6ヶ月ほどで効果が切れるので、継続的に注射をする必要があります。
この記事の編集・責任者は歯科医師の丸尾瞳子です。

マウスピース型矯正装置による治療の症例集

マウスピース型矯正装置による歯列矯正の症例集

前歯部叢生の方のマウスピース型矯正装置による部分矯正

Before

After

治療の内容 マウスピース型矯正装置(インビザラインGo)による部分矯正による治療
期間・回数 5ヶ月・10回(カウンセリング・検査含む)
費用 自由診療:マウスピース型矯正装置(部分矯正) 総額 400,000円(税込 440,000円)
リスク・副作用
  • 1日当りの所定の製品装着時間が守られない場合、製品が担当医師の指示通りに使用されない場合、アポイントメントが守られない場合、および/もしくは特殊な形状の歯が存在する場合については、望まれる治療結果の実現性に影響を与える場合があります。
  • 次のステージのアライナーに交換した後に、歯の圧痛を経験する場合があります。
  • 歯肉、頬及び唇に、製品による擦り傷または痛みが生じる場合があります。
  • 製品は一時的に発音に影響を与える場合があり、結果として舌のもつれを生ずる場合がありますが、製品に関連した発話障害は、通常1週間から2週間以内で軽減します。
  • 歯の移動を可能とするための空隙を創り出すため、歯の削合が必要となる場合があります。
  • 長期間にわたって重なっていた歯は、歯間接触下部の歯肉組織が失われている場合があり、歯列矯正を行うことで、「ブラックトライアングル」が発生する可能性があります。
  • 稀に、歯の寿命を縮める場合があり、歯内治療および/もしくは追加的な補綴修復処置等の追加的な歯科治療が必要となる可能性、および、歯が失われる可能性があります。 また、過去に歯の損傷があった場合、または大規模な補綴修復処置がなされていた場合、さらに悪化する可能性があります。
  • 稀に、顎関節に問題が生じる場合があり、それによって関節痛、頭痛または耳の障害が生じる場合があります。

八重歯が気になる方のマウスピース型矯正装置(インビザライン)による治療

Before

After

治療の内容 マウスピース型矯正装置(インビザライン)による歯列矯正とセラミックインレー、精密根管治療、オフィスホワイトニングによる総合治療
期間・回数 2年2ヶ月・30回(カウンセリング・検査含む)
費用 自由診療:マウスピース型矯正装置(全体矯正)+精密根管治療×2歯+オールセラミックインレー×7歯+オフィスホワイトニング 総額 1,265,000円(税込 1,.391,500円)
リスク・副作用
  • 1日当りの所定の製品装着時間が守られない場合、製品が担当医師の指示通りに使用されない場合、アポイントメントが守られない場合、および/もしくは特殊な形状の歯が存在する場合については、望まれる治療結果の実現性に影響を与える場合があります。
  • 次のステージのアライナーに交換した後に、歯の圧痛を経験する場合があります。
  • 歯肉、頬及び唇に、製品による擦り傷または痛みが生じる場合があります。
  • 製品は一時的に発音に影響を与える場合があり、結果として舌のもつれを生ずる場合がありますが、製品に関連した発話障害は、通常1週間から2週間以内で軽減します。
  • 歯の移動を可能とするための空隙を創り出すため、歯の削合が必要となる場合があります。
  • 長期間にわたって重なっていた歯は、歯間接触下部の歯肉組織が失われている場合があり、歯列矯正を行うことで、「ブラックトライアングル」が発生する可能性があります。
  • 稀に、歯の寿命を縮める場合があり、歯内治療および/もしくは追加的な補綴修復処置等の追加的な歯科治療が必要となる可能性、および、歯が失われる可能性があります。 また、過去に歯の損傷があった場合、または大規模な補綴修復処置がなされていた場合、さらに悪化する可能性があります。
  • 稀に、顎関節に問題が生じる場合があり、それによって関節痛、頭痛または耳の障害が生じる場合があります。
  • 治療後、知覚過敏や痛みなどが出たり、吸収された骨が再生しなくなることがあります。
  • 歯肉が退縮して歯が長く見えたり、歯と歯の隙間が広くなったりすることもあります。
  • 食いしばりが強い場合や咬合力が強い場合は天然歯と同じく割れる場合があります。
  • 補綴が原因となり歯根歯折を起こす可能性があります。
  • 経年の劣化により着色や脱離をすることがあります。
  • ホワイトニングの処置後、何らかの不快な症状(歯の痛み・知覚過敏症状、また歯ぐきや口腔粘膜の炎症)が起きる場合があります。
  • ホワイトニングをしても白さは永久的に持続するものではありません。
  • ホワイトニングを行う歯の変色の原因によっては色調の改善が認められない場合もあります。
  • 以下の症状に心辺りがある場合はホワイトニングの処置が出来ない場合があります。
    • 呼吸器疾患を持った方
    • 強い嘔吐反射
    • 妊娠中・授乳中の方
    • 光線アレルギー
    • 過去にホワイトニング経験のある方
    • 知覚過敏のある方
    • 無カタラーゼ症の方
    • 3週間以内にフェイシャルのエステ・脱毛をされた方

空隙歯列が気になる方のインビザラインGoによる部分矯正

Before

After

治療の内容 インビザラインGoによる部分矯正とホームホワイトニングによる治療
期間・回数 7ヶ月・8回(カウンセリング・検査含む)
費用 自由診療:インビザラインGo(部分矯正)+ホームホワイトニング 総額 400,000円(税込 440,000円)
リスク・副作用
  • 1日当りの所定の製品装着時間が守られない場合、製品が担当医師の指示通りに使用されない場合、アポイントメントが守られない場合、および/もしくは特殊な形状の歯が存在する場合については、望まれる治療結果の実現性に影響を与える場合があります。
  • 次のステージのアライナーに交換した後に、歯の圧痛を経験する場合があります。
  • 歯肉、頬及び唇に、製品による擦り傷または痛みが生じる場合があります。
  • 製品は一時的に発音に影響を与える場合があり、結果として舌のもつれを生ずる場合がありますが、製品に関連した発話障害は、通常1週間から2週間以内で軽減します。
  • 歯の移動を可能とするための空隙を創り出すため、歯の削合が必要となる場合があります。
  • 長期間にわたって重なっていた歯は、歯間接触下部の歯肉組織が失われている場合があり、歯列矯正を行うことで、「ブラックトライアングル」が発生する可能性があります。
  • 稀に、歯の寿命を縮める場合があり、歯内治療および/もしくは追加的な補綴修復処置等の追加的な歯科治療が必要となる可能性、および、歯が失われる可能性があります。 また、過去に歯の損傷があった場合、または大規模な補綴修復処置がなされていた場合、さらに悪化する可能性があります。
  • 稀に、顎関節に問題が生じる場合があり、それによって関節痛、頭痛または耳の障害が生じる場合があります。
  • 治療後、知覚過敏や痛みなどが出たり、吸収された骨が再生しなくなることがあります。
  • 歯肉が退縮して歯が長く見えたり、歯と歯の隙間が広くなったりすることもあります。
  • ホワイトニングの処置後、何らかの不快な症状(歯の痛み・知覚過敏症状、また歯ぐきや口腔粘膜の炎症)が起きる場合があります。
  • ホワイトニングをしても白さは永久的に持続するものではありません。
  • ホワイトニングを行う歯の変色の原因によっては色調の改善が認められない場合もあります。
  • 以下の症状に心辺りがある場合はホワイトニングの処置が出来ない場合があります。
    • 呼吸器疾患を持った方
    • 強い嘔吐反射
    • 妊娠中・授乳中の方
    • 光線アレルギー
    • 過去にホワイトニング経験のある方
    • 知覚過敏のある方
    • 無カタラーゼ症の方
    • 3週間以内にフェイシャルのエステ・脱毛をされた方

下顎前歯部のガタガタが気になる方のマウスピース部分矯正

Before

After

治療の内容 マウスピース型矯正装置(インビザラインGo)による部分矯正とホームホワイトニングによる治療
期間・回数 6ヶ月・9回(カウンセリング・検査含む)
費用 自由診療:マウスピース型矯正装置(部分矯正)+ホームホワイトニング 総額 400,000円(税込 440,000円)
リスク・副作用
  • 1日当りの所定の製品装着時間が守られない場合、製品が担当医師の指示通りに使用されない場合、アポイントメントが守られない場合、および/もしくは特殊な形状の歯が存在する場合については、望まれる治療結果の実現性に影響を与える場合があります。
  • 次のステージのアライナーに交換した後に、歯の圧痛を経験する場合があります。
  • 歯肉、頬及び唇に、製品による擦り傷または痛みが生じる場合があります。
  • 製品は一時的に発音に影響を与える場合があり、結果として舌のもつれを生ずる場合がありますが、製品に関連した発話障害は、通常1週間から2週間以内で軽減します。
  • 歯の移動を可能とするための空隙を創り出すため、歯の削合が必要となる場合があります。
  • 長期間にわたって重なっていた歯は、歯間接触下部の歯肉組織が失われている場合があり、歯列矯正を行うことで、「ブラックトライアングル」が発生する可能性があります。
  • 稀に、歯の寿命を縮める場合があり、歯内治療および/もしくは追加的な補綴修復処置等の追加的な歯科治療が必要となる可能性、および、歯が失われる可能性があります。 また、過去に歯の損傷があった場合、または大規模な補綴修復処置がなされていた場合、さらに悪化する可能性があります。
  • 稀に、顎関節に問題が生じる場合があり、それによって関節痛、頭痛または耳の障害が生じる場合があります。
  • 治療後、知覚過敏や痛みなどが出たり、吸収された骨が再生しなくなることがあります。
  • 歯肉が退縮して歯が長く見えたり、歯と歯の隙間が広くなったりすることもあります。
  • ホワイトニングの処置後、何らかの不快な症状(歯の痛み・知覚過敏症状、また歯ぐきや口腔粘膜の炎症)が起きる場合があります。
  • ホワイトニングをしても白さは永久的に持続するものではありません。
  • ホワイトニングを行う歯の変色の原因によっては色調の改善が認められない場合もあります。
  • 以下の症状に心辺りがある場合はホワイトニングの処置が出来ない場合があります。
    • 呼吸器疾患を持った方
    • 強い嘔吐反射
    • 妊娠中・授乳中の方
    • 光線アレルギー
    • 過去にホワイトニング経験のある方
    • 知覚過敏のある方
    • 無カタラーゼ症の方
    • 3週間以内にフェイシャルのエステ・脱毛をされた方

ホームホワイトニングとマウスピース矯正を同時進行した症例

Before

After

治療の内容 マウスピース型矯正装置(インビザライン)による歯列矯正とホームワイトニングによる治療
期間・回数 9ヶ月・13回(カウンセリング・検査・歯周病治療含む)
費用 自由診療:インビザラインGo(部分矯正)+ホームワイトニング 総額 400,000円(税込 440,000円)
リスク・副作用
  • 1日当りの所定の製品装着時間が守られない場合、製品が担当医師の指示通りに使用されない場合、アポイントメントが守られない場合、および/もしくは特殊な形状の歯が存在する場合については、望まれる治療結果の実現性に影響を与える場合があります。
  • 次のステージのアライナーに交換した後に、歯の圧痛を経験する場合があります。
  • 歯肉、頬及び唇に、製品による擦り傷または痛みが生じる場合があります。
  • 製品は一時的に発音に影響を与える場合があり、結果として舌のもつれを生ずる場合がありますが、製品に関連した発話障害は、通常1週間から2週間以内で軽減します。
  • 歯の移動を可能とするための空隙を創り出すため、歯の削合が必要となる場合があります。
  • 長期間にわたって重なっていた歯は、歯間接触下部の歯肉組織が失われている場合があり、歯列矯正を行うことで、「ブラックトライアングル」が発生する可能性があります。
  • 稀に、歯の寿命を縮める場合があり、歯内治療および/もしくは追加的な補綴修復処置等の追加的な歯科治療が必要となる可能性、および、歯が失われる可能性があります。 また、過去に歯の損傷があった場合、または大規模な補綴修復処置がなされていた場合、さらに悪化する可能性があります。
  • 稀に、顎関節に問題が生じる場合があり、それによって関節痛、頭痛または耳の障害が生じる場合があります。
  • 治療後、知覚過敏や痛みなどが出たり、吸収された骨が再生しなくなることがあります。
  • 歯肉が退縮して歯が長く見えたり、歯と歯の隙間が広くなったりすることもあります。
  • ホワイトニングの処置後、何らかの不快な症状(歯の痛み・知覚過敏症状、また歯ぐきや口腔粘膜の炎症)が起きる場合があります。
  • ホワイトニングをしても白さは永久的に持続するものではありません。
  • ホワイトニングを行う歯の変色の原因によっては色調の改善が認められない場合もあります。
  • 以下の症状に心辺りがある場合はホワイトニングの処置が出来ない場合があります。
    • 呼吸器疾患を持った方
    • 強い嘔吐反射
    • 妊娠中・授乳中の方
    • 光線アレルギー
    • 過去にホワイトニング経験のある方
    • 知覚過敏のある方
    • 無カタラーゼ症の方
    • 3週間以内にフェイシャルのエステ・脱毛をされた方

上下前歯部の叢生の方のインビザラインGoによる部分矯正

Before

After

治療の内容 マウスピース型矯正装置(インビザラインGo)による歯列矯正
期間・回数 7ヶ月・8回(カウンセリング・検査含む)
費用 自由診療:マウスピース型矯正装置(インビザラインGo) 総額 400,000円(税込 440,000円)
リスク・副作用
  • 1日当りの所定の製品装着時間が守られない場合、製品が担当医師の指示通りに使用されない場合、アポイントメントが守られない場合、および/もしくは特殊な形状の歯が存在する場合については、望まれる治療結果の実現性に影響を与える場合があります。
  • 次のステージのアライナーに交換した後に、歯の圧痛を経験する場合があります。
  • 歯肉、頬及び唇に、製品による擦り傷または痛みが生じる場合があります。
  • 製品は一時的に発音に影響を与える場合があり、結果として舌のもつれを生ずる場合がありますが、製品に関連した発話障害は、通常1週間から2週間以内で軽減します。
  • 歯の移動を可能とするための空隙を創り出すため、歯の削合が必要となる場合があります。
  • 長期間にわたって重なっていた歯は、歯間接触下部の歯肉組織が失われている場合があり、歯列矯正を行うことで、「ブラックトライアングル」が発生する可能性があります。
  • 稀に、歯の寿命を縮める場合があり、歯内治療および/もしくは追加的な補綴修復処置等の追加的な歯科治療が必要となる可能性、および、歯が失われる可能性があります。 また、過去に歯の損傷があった場合、または大規模な補綴修復処置がなされていた場合、さらに悪化する可能性があります。
  • 稀に、顎関節に問題が生じる場合があり、それによって関節痛、頭痛または耳の障害が生じる場合があります。
  • 治療後、知覚過敏や痛みなどが出たり、吸収された骨が再生しなくなることがあります。
  • 歯肉が退縮して歯が長く見えたり、歯と歯の隙間が広くなったりすることもあります。

歯並び無料相談

歯列矯正をご検討中の方へ

歯並びでお悩みなら

歯並びが気になる患者様に対しては歯列矯正による歯並び改善が有効ですが、いざ初めてみようと思うと「ワイヤー矯正?」「マウスピース治療?」など、どんな治療で何が良いのかわからないという方も多いのではないでしょうか。また、費用がどのくらいかかるか、支払い方法はどうなのか、期間はどれぐらいかかるのか等、たくさんの不安や疑問もお持ちかと思います。

矯正治療は、始めてしまえばなかなか医院を変えることもできないので、その歯科との「長いお付き合い」が始まります。ですから当院では、矯正治療をご検討中の方に費用のかからない無料相談会をご用意しています。

もちろん、無料相談を受けたから必ず矯正をしなければいけないということはなく、相談だけでも大歓迎です。無料相談と通常の矯正相談は内容が異なりますので、ご予約の際に電話なら「無料相談希望」とお伝えいただくか、WEB予約なら「矯正・歯並び相談」を選び、ご要望欄に「無料相談希望」とご入力下さい。

矯正シミュレーション

他の医院での治療を検討されており比較したいという方ももちろん無料で相談させていただいておりますので是非お気軽にご予約ください。

矯正相談は、矯正の知識を持った歯科医師が対応致します。ご希望であればiTeroというスキャナーを用い、10分程度でできる歯並びをシュミレーションを診ながらお話することも可能です。

これから始まる矯正治療ライフのパートナーとなる歯科選びになりますので、治療の内容・装置の種類・歯科医師との相性など、矯正相談を通してご判断いただき、じっくりご検討下さい。

矯正医の専門相談(有料)

当院では、矯正を専門的に取り扱う矯正医(日本矯正歯科学会の認定医)が最終的な診断を行っております。本格的に矯正治療を始められる方や矯正医の話を聞いてみたいという方は、矯正治療用の精密検査を受けていただき正確な診断をさせていただいてからの相談となります。

矯正医の専門相談を受けるかどうかは、無料相談後にご判断いただけます。また、実際に矯正を受ける場合は専門相談を受診頂く必要があります。

矯正専門相談

  • 2,000円(税込2,200円)
  • 日本矯正歯科学会認定医

歯並び相談でよくある質問

  • 矯正治療ってどうやってするの?
  • ワイヤーじゃなくてマウスピースの目立たない治療はできる?
  • 期間はどれくらいかかりますか?
  • 費用はどのくらい?支払い方法は?分割にできる?カードは使える?
  • 矯正治療中でも普通にご飯は食べられる?
  • 運動はしてもいいの?
  • 他の医院で外科的処置が必要って言われた

上記のように、期間・費用の他、装置の選択肢などのご質問が多いです。わからない内容がありましたらどんなことでもご質問頂ければ結構です。歯科医師がしっかりお答え致します。

この記事の編集・責任者は歯科医師の丸尾瞳子です。
1 2 3

医院情報

医院名:梅田アップル歯科
  • 〒530-0012 大阪市北区芝田2丁目1番21号 大阪髙橋ビル 5階 ヨドバシカメラ マルチメディア梅田南側
  • お支払いには各種クレジットカード・電子マネーが利用出来ます。
曜日
診療開始 9:30 9:30 9:30 9:30 9:30 9:30
診療終了 18:30 18:30 13:00 18:30 18:30 17:00

診療情報

休診日:日曜・祝日
※日曜・祝日診療は下記診療カレンダーをご覧下さい。

診療カレンダー

アクセス・地図

地図
公共交通機関をご利用の方へ
  • JR 大阪駅 から徒歩3分(御堂筋出口から北へヨドバシカメラ超えてすぐ)
  • 阪急 大阪梅田駅 茶屋町口から徒歩1分(御堂筋「芝田1」交差点渡ってすぐ)
  • 大阪メトロ 梅田駅 5番出口を出て北へ徒歩2分
  • 阪急 中津駅 西出口から南へ徒歩9分

アップル歯科の治療は大阪・兵庫の8医院で受けられます

アップル歯科グループ

大阪市北区 梅田周辺の歯科

梅田アップル歯科

梅田アップル歯科
  • 大阪市北区芝田2-1-21 大阪髙橋ビル5階
  • TEL06-6371-0418

大阪市中央区 難波周辺の歯科

なんばアップル歯科

なんばアップル歯科
  • 大阪市中央区難波千日前15-15 BRAVE難波503
  • TEL06-7777-0200

大阪府 枚方市周辺の歯科

枚方くずはアップル歯科

枚方くずはアップル歯科
  • 枚方市楠葉花園町14番1号京阪くずは駅ビル2階
  • TEL072-856-5088

兵庫県 尼崎市周辺の歯科

アップル歯科尼崎駅前

アップル歯科尼崎駅前
  • 尼崎市長洲本通1丁目4-18 ヴィラレオーネ1階
  • TEL06-7777-3748

兵庫県 伊丹市周辺の歯科

アップル歯科伊丹駅前

アップル歯科伊丹駅前
  • 伊丹市西台1-1-1 伊丹阪急駅ビル4階
  • TEL072-783-5777

兵庫県 神戸市中央区周辺の歯科

三宮アップル歯科

三宮アップル歯科
  • 神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル3F
  • TEL078-200-6802

Copyight© 2021 Apple Dental Clinic. All Right Reserved.

Page Top